生きてるだけで、愛。のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『生きてるだけで、愛。』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私と同じくらい、私に疲れて欲しい。
いいなぁ、つなきは私と別れられて。私も私と別れたい。

なんとも心に響く。

前半は邦画にありがちな見せ方と展開。
どうかなーと思いながら鑑賞。
仲里依紗さんが出…

>>続きを読む

 ラストの寧子と津奈木の会話が核心であり全てです。過眠症の寧子が暴走している前半は、彼女の心内を知らないだけに観ていて不快そのものです。どうして津奈木はこんな女と暮らしているのか?そして元カノの登場…

>>続きを読む

見たのは数年前だけど、ずっと記憶に残ってる映画。
生きてるだけで疲れる。ここまでではないけど、パートナーに求めすぎちゃうところとかわかるなあ。
学生時代に見たけど、今は見たくない。
現実とリンクしそ…

>>続きを読む

朝ドラ「ブギウギ」を観てるから
すごく楽しみにいていた映画

酔って走って
スッポンポン!?!?
ビビった😳

菅田将暉と趣里の
家でのやりとりは生々しく
なんとなく胸が痛くなるような
シーンが多か…

>>続きを読む
見抜かれてる

観てるだけで、疲れる。

趣里さん、仲里依紗さんと、観てるこちらの生気をグングン吸い取るヤベえやつらのヤベえ奇行に、何度停止ボタンに手をやったことか...

菅田さんもこんな方たちを次々とお選びにな…

>>続きを読む

『ヤスコ』の鬱病とか、『ツナキ』の、ブラックに、こき使われてる様子とか、現代社会特有の、ストレス社会内での、若者カップルの、心の交流を、感じた。なぜ、『ツナキ』が、『アンドウ』より、『ヤスコ』を、選…

>>続きを読む
人と人とのコミユニケーションの中で、無意識に楽している瞬間があるっていう、ほぼ全ての人が目を背けたいテーマについて、やす子という存在を使って、視聴者に突きつけてる気がしたわ。

ちょっとした自傷行為だったり、人と自分の世界線にズレを感じたり、自分を受け入れてくれる世界でも上手くやっていけなかったり、、、そんな寧子に共感できるかできないかで評価が割れそうな作品。

仲里依紗の…

>>続きを読む

家族であるかのように迎え入れられたところからのウォシュレット話のくだりは、周りよりも主人公の気持ちがなぜか自分の中に入り込んできてしまった。どんな気持ちでいるのかすごく伝わってきた。
キャミソール1…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事