カツベン!の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『カツベン!』に投稿された感想・評価

なるほど・・・
エンドロールの一番最後にこう出てました
「かつて映画はサイレントの時代があった しかし日本には真のサイレントの時代がなかった なぜなら「活動弁士」と呼ばれる人々がいたから」映画監督 …

>>続きを読む

 「弁士」の存在こそが、日本無声映画史の特徴なのであり、それ故に、他の諸外国が、トーキー映画が出て、これにすぐに30年代の初めに乗り移ったのに対して、1938年までも無声映画が日本では撮られた、重大…

>>続きを読む
音が入る前の活動弁士による喜劇。なかなか面白い。
3.4

周防監督自身が、映画のスクリーンから映画というものに入りたいということか、と思うほど窓とドアにこだわった演出はさすがだと思います。

ニセモノがホンモノになろうというのも、周防監督がずっと描いている…

>>続きを読む
ゆい
-
記録👀
Ta
3.5

久しぶりに邦画を見た気が。
活動弁士付きのサイレント上映は数年前に小津安二郎の「その夜の妻」「非常線の女」を坂本頼光によるカツベン上映で見たきり。
考えてみれば確かにと思いつつ、サイレント上映は当然…

>>続きを読む
pee
-
昔観た
な
3.2
時代背景も古い映画も好きなんで楽しく観ました
ストーリーは難しくはないながらもごちゃっとしてる印象

あなたにおすすめの記事