カツベン!の作品情報・感想・評価・動画配信

カツベン!2019年製作の映画)

上映日:2019年12月13日

製作国:

上映時間:127分

3.6

あらすじ

みんなの反応
  • ドタバタコメディがテンポよく、わかりやすく、おもしろい
  • 成田凌の演技がすごく良く、活動写真の説明シーンが魅力的
  • 活弁士の職業や無声映画について学べる面白さがある
  • キャストが豪華で、高良健吾や黒島結菜の魅力的な演技が印象的
  • 映画の歴史や当時の雰囲気が感じられ、家族で楽しめる娯楽映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『カツベン!』に投稿された感想・評価

なるほど・・・
エンドロールの一番最後にこう出てました
「かつて映画はサイレントの時代があった しかし日本には真のサイレントの時代がなかった なぜなら「活動弁士」と呼ばれる人々がいたから」映画監督 …

>>続きを読む

 「弁士」の存在こそが、日本無声映画史の特徴なのであり、それ故に、他の諸外国が、トーキー映画が出て、これにすぐに30年代の初めに乗り移ったのに対して、1938年までも無声映画が日本では撮られた、重大…

>>続きを読む
音が入る前の活動弁士による喜劇。なかなか面白い。
マメコ

マメコの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

わかりやすいコメディーでした。
個人的にベタベタなコメディー部分が観ていて古くさいなーってところもちらほらありましたが、役者の力と、おそらく切り取る画の上手さなんだろうな。
楽しめました。

とはい…

>>続きを読む
TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.4

周防監督自身が、映画のスクリーンから映画というものに入りたいということか、と思うほど窓とドアにこだわった演出はさすがだと思います。

ニセモノがホンモノになろうというのも、周防監督がずっと描いている…

>>続きを読む
Aさく

Aさくの感想・評価

3.2
ドタバタコメディで気軽に楽しめる作品。
古き良き時代のエンタメ、活動写真っていいなー。
観終わったあと、活動弁士を調べたくなります!
魚

魚の感想・評価

3.8
記録
話がまとまってて面白かった。活弁が何か知らなかったけど思ったより面白そうな職だった。コメディ要素が多くて見飽きなかった。
マサ

マサの感想・評価

-
まずこの映画で活動弁士という人がいたことを知れて嬉しい。映画という言葉すらなかった時代にこんな日本独自の文化があったとは。周防監督のギャグが個人的に凄く好み。
>>|

あなたにおすすめの記事