カツベン!に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 33ページ目

「カツベン!」に投稿された感想・評価

菊千代

菊千代の感想・評価

2.2

このレビューはネタバレを含みます

2019年12月14日(土) 晴れ☀️

上ー8 Gー8 VS

127分

映画の始まりを駆け抜けたスーパースター
「活動弁士」

周防正行作品
Naoya

Naoyaの感想・評価

2.8

一流の活動弁士(通称:活弁)を夢見る青年は、小さな町の映画館に流れつき、住み込みで働くことになる。周防正行の時代活劇作。昔の活動写真(映画)の在り方や、活弁について細かく描かれ、同時に愛も感じられる…

>>続きを読む

俳優陣の演技は総じてよかったと思うも、ドタバタ劇のわりには全体的に古くてもっさりとしてて、仕込まれた笑いポイントも話の流れから素直に笑えない箇所が個人的には多かった、タンスのところだけは大笑いした(…

>>続きを読む
朝田

朝田の感想・評価

2.3

活動弁士という地味な題材を扱いながら、計算されたカメラワークとアクションによって周防監督らしいドタバタとしたコメディに仕上げている。基本的には弁士が、観客に対して語りかけるシーンが続く。ただそれだけ…

>>続きを読む
いな

いなの感想・評価

2.9
活動弁士、モノクロフィルム、映写技師、ロマンス....
色んな好きが詰まってて良かった。
成田凌さんも良かった。

かつて映画にはサイレントの時代があった。
しかし、日本にはサイレントはなかった。
「活動弁士」がいたから。

劇場で流れるサイレント映画に
セリフ等を当てる活動弁士の存在を初めて知ったけど、活動写真…

>>続きを読む
たむ

たむの感想・評価

2.5

周防監督5年ぶりの最新作、5年ぶりに期待できる日本映画…と思ったら、周防監督作品としては感じたことがない違和感のある映画でした。
結局この映画は何を描きたかったのか、全く迷子になってしまいました。

>>続きを読む
ガジ

ガジの感想・評価

3.0

活動弁士という映画がサイレントだった時代に活躍した職業の話。

主人公の俊太郎は活動弁士を夢みるがやりたいことがやれず、人気活動弁士のマネをするばかり。そんな状況に嫌気がさして、俊太郎は逃げ出した。…

>>続きを読む
gucci

gucciの感想・評価

2.8

サイレント映画時代を舞台に活躍していた活弁士を中心に描かれるドタバタ劇。劇場は年寄率が半端なく、半分位しか埋まってないのに隣におばあさん、来た、、、、そして、途中飽きて、携帯をいじる、、、もちろんス…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

音尾琢磨さん、高良健吾さん目当てで観賞。二人に関してはキャラクター的にも満足かな。高良健吾さんはもう少しオラオラしてくれても良いくらい。
根が優しいのがチラッと見えちゃうのも好きなんだけど。
音尾琢…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事