男手一つで子供を育てている父親にまで赤紙が届くなんて。父親と一緒に眠るのが最後になるかもしれないのに何も知らずに喜ぶ子供たちを見て涙が止まらなかった。小さい子たちが親と一緒にいることも甘えることもで…
>>続きを読む疎開することについて父母から批判されても疎開先の大人達から罵倒されても、ずっと強くてリーダーとして戦ってきた楓がかっこよくて、みんなの保母さんって感じだった。
でも空襲を目の当たりにしてたくさんの人…
セットと演技は微妙だけど、良いテーマだった。
53という数字が重い。
最後みんなでオルガンを運ぶシーン、一瞬ついていけなくて、実は皆死んでで、死後の世界が映し出されているのかと思って焦った。
それ…
めちゃくちゃ泣いた…
戦争の時のお話だけど、第一線でのお話ではなく
保母さんが、53人の子供たちを守った話。
戸田恵梨香すごくよかったし、大原櫻子も良かった。
川辺でけんちゃんとお話しするシーンが…
20220808 自分用忘備録
機会あって再見。
要するにテレビドラマ。2時間でやる朝ドラかな。掘り下げとかは特にない。おじさん向けの映画ではないだけで悪いとかでは全然ないが。
それにしても大原櫻子…
泣きすぎてティッシュの消費量半端なくて驚きました( ; ; )
大空襲が起こった東京から帰宅した楓さんが言い放つ「何人もの親御さんが死にました。私たちは本当に正しいことをしているのでしょうか?亡…
日付変わって今日3月10日は、東京大空襲があった日。
こちらの映画は、東京の保育園が53名の幼児を疎開をさせ、空襲から命を救ったと言う『事実』を元に作られた作品。
大原櫻子さん演じるみっちゃん…
「あの日のオルガン」製作委員会