希望の灯りに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『希望の灯り』に投稿された感想・評価

P
3.0

新しい職場で、主人公は仕事を教えてくれる先輩や、気になる女性と出会う。
職場と家を往復するありきたりな日々の中、彼は寡黙ながらも仕事を覚え、先輩に認められ、やがてフォークリフトを操縦できるまでに成長…

>>続きを読む
Pino
3.0

自分の好みに合いそうな作品だと思い、気になっていたこちら。
こんなにもフォークリフトを運転してみたいと思わせる映画は初めて!
淡々とした日常の中の、小さな昨日までとの違い、トイレでのタバコ、静まり返…

>>続きを読む
フィルマークスの皆さんの感想を読んでいると、なんとまぁ私は感情がないのだろうかと!思ってしまう笑
この映画をラストまで見ても別に何も感じず!ただ見ていただけ冷たすぎーー!
心無いのか私?と思った。
3.0
ザンドラ・ヒュラー目当て。みんないろいろあるよな。本当に仄かな希望の灯り、という感じ。
ぴぃ
2.5

このレビューはネタバレを含みます

フォークリフトがメインの映画というのが斬新で観てみた。美しき青きドナウの始まりが胸熱だったがその後は淡々として静か。
不法侵入にゾッとしてしまった。波の音の終わり方よく分からなかった。
ちー
2.9

エルメスの映画館で鑑賞。
自分じゃ選ばない作品なので、良い機会だった。

映像は終始暗めでレトロで暖かさと冷たさのある色彩だった。

東ドイツの話。
この時代背景を分かっていなかったので、勉強しよう…

>>続きを読む
Melko
2.8

So sieht Dich der Kunde(お客様からあなたはこう見えています)

う〜ん。
久々にダメな作品に当たったかもしれない。
一応最後までちゃんと見たけど、正直見るのを途中で止めようか…

>>続きを読む
D7
3.0

常に閉鎖感のイメージが散りばめられている気がして東西のベルリン事情は詳しくないがトラック会社が大手スーパーに買収されかつての彼等にとって良き時代が突如終わりほそぼそと暮らす年配の彼ら。
ブルーノは鮮…

>>続きを読む
ぽ
3.0
色彩が美しい静かな映画

一つ一つのシーンが絵になりすぎていた

主人公に任せられると思ったから彼は幕をひいたのかな

晴れた日ではなく、曇りや雨の日にぴったりな映画だった
日本では理想化されがちなドイツだけど、自分と変わらない冴えない日常送ってる人たちもいるんだな
なんとなくドイツに親近感
超地味な映画なので一回寝落ちした

あなたにおすすめの記事