家へ帰ろうの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ホロコーストのトラウマは一生消えない
  • 出会った人々との交流が心温まる
  • 過去の大きな哀しみでも理解し合える
  • 偏屈なおじいさんが少しずつ穏やかに変化していく
  • 約束を果たすために死に等しい痛みと後悔を越えて、ただ寄り添うことができるのか
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『家へ帰ろう』に投稿された感想・評価

mika
3.6

ジャケに釣られて鑑賞🎣

アブラハムは、70年も会っていない友人を訪ねるため、ブエノスアイレスからポーランドへ旅に出る。その友人とは、ユダヤ人である自分がホロコーストから逃れた時、助けてくれた命の恩…

>>続きを読む

ホロコーストを生き抜いたユダヤ人のアブラハムが、第2次世界大戦時、ナチスの手から救ってくれた親友に自分が仕立てた最後のスーツを渡すためアルゼンチンから故郷のポーランドへ旅をするロードムービー。

ホ…

>>続きを読む
3.3

実は1週間間違えて観てしまい途中から見直しました笑

みんかい8回目参加作品✨

88歳のユダヤ人の主人公がポーランドに住む親友に会いに行く物語。

ドイツに足を下ろしたくないって言った気持ちが伝わ…

>>続きを読む

ホロコーストを生き延びてずざっと70年、ブエノス・アイレスの仕立て屋、アブラハム爺。財産を狙って老人収容所にぶち込もうとする情け容赦ない身内の餓鬼共に見切りをつけ、病んだ脚を引き摺りながら、ワルシャ…

>>続きを読む
あや
3.8

みんかい❓degさん 作品選定ありがとうございます‼️ジョニさん 文さんも ありがとう

辛い過去を持つ頑固じじぃアブラハムの
アルゼンチン~ポーランドへのロードムービー
70年間 忘れる事のなか…

>>続きを読む
Kaho
3.9

アルゼンチンに住む男性が、ポーランドの親友に会いに行く様子を描いたロードムービー🍃🍃

その道中色んな人との出会いがあります✨

飛行機で隣になった青年、ホテルの受付の女性、切符売り場で出会った女性…

>>続きを読む
3.8

<あらすじ>
仕立て屋を営むアブラハム(ミゲル・アンヘル・ソラ)は多くの子供、孫たちに囲まれ幸せそうであったが、娘たちに屋敷を売却されて老人ホームへ入れられようとしていた。
思い立ったアブラハムは最…

>>続きを読む

みんかい?今回の選定はdegさん
まことに申しわけございません!!
って得意の誠意なき謝罪から入りますけどジョニーはdegさんをずっと男性だと思っておりました
だからコメントもいつもそんな感じで…

>>続きを読む
deg
-

この度、みんかい❓で鑑賞する作品を選定させていただきました!
文鳥様さんはじめ、運営の方々、いつもお世話になっています🙇‍♀️
文鳥様、素敵な紹介文ありがとうございます!✨あの拙い箇条書きがこんな素…

>>続きを読む
3.5
その話が絡んでるのかー
タイトルの意味がわかったときグッとくる

あなたにおすすめの記事