ライトハウスに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ライトハウス』に投稿された感想・評価

4.1

この雰囲気あるジャケ写に心を掴まれました。モノクロの質感、無表情な2人の男、背後にそびえる灯台。さすがA24、ビジュアルからして只者ではない。こういう細部へのこだわりが作品の世界観を根本から支えてい…

>>続きを読む
4.5

見終わったあと「生きて帰ってこれてよかった」って自然に思った…。(疲れるぅ)

オナラしたっ⁉︎

鍵一連のやりとりまじでデイビー・ジョーンズとウィル・ターナーだな〜ドキドキする

あ、やっぱず…

>>続きを読む
4.6

⑦⑦
ずっっと見たかったやつ。

解釈のしようしかない。
ひとつ気になったのは光の左右の位置関係。光がある側に立っている方のセリフに意味があるかも。

2人の演技えぐいなあ。ロバートパティンソンはヒ…

>>続きを読む
4.7

あんな臭くて煩くて汚くて高圧的なジジイと何週間も閉じ込められてたら、そりゃあおかしくもなる。

しかもあの海と空の暗さ荒々しさ。
そして規則的な霧笛と海鳥の鳴き声。
こういう環境を用意すれば人は狂う…

>>続きを読む

2人のバチバチの狂気をモノクロで描いててなかなかいかつい映画だった。
ずっと不安で嫌な気持ち

ストーリーとか内容を真剣に考えるほど、こっちも頭おかしくなってくる笑
掴めそうで掴めない感じ。

狂い…

>>続きを読む
Ut
4.5

「ノスフェラトゥ」を観た違和感を確認する為に過去の作品を観直しています。
全編あます所なく狂気ですね。
各個人の諸行一切関係なく狂気です。
「ウィッチ」もそうですけどエガース監督はちょっと良く分かん…

>>続きを読む
原人
4.3
2001年宇宙の旅と全く同じ構成

オープンエンディング嫌いな日本人でも楽しめる表現主義の極致みたいなホラー映画
疲弊に走る精神、無意味な妄想が根付くのを止められなくなった時、ついに私は光をみる。
5.0
考察を見るまで分からなかったことが沢山あった。2人が狂気に陥っていく姿ゾッとする
Siesta
4.5

このレビューはネタバレを含みます

ヒエラルキー、男性性のメタファーとしての灯台という設定がまず素晴らしい モノクロ、スクエアサイズのアスペクト比、実質的に2人のみの登場人物 最小限の要素でこれほどまでに男性性を描き切ってしまうなんて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事