バグダッド・スキャンダルに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『バグダッド・スキャンダル』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

自分の国連知識はタノヴィッチ監督の「ノー・マンズ・ランド」くらいだが、やっぱり汚職あるんだ、と思った

国連職員視点も面白かったが、
リアルスパイものファンなのでこの事件をスパイ視点で見てみたい

大阪万博に自らもパビリオンだしてる落合陽一による驚愕証言「8割が中抜きされてました」。「建てばいい、クオリティはいらないと言われました」とも。スマホに万博総費用聞いてみたら驚愕の13兆円。中抜くため…

>>続きを読む
4.0

国連の国際的プロジェクトにおける知られざる暗部を描いた作品

どんな組織にも闇があることは容易に想像できるが国連の腐敗っぷりには驚いた

儲け話しに群がる者ども、不正行為が蔓延し賄賂が横行する

事…

>>続きを読む
T4K
3.5

貧しい国を救うはずの国連が汚職をするだなんて、と考えさせられる作品。
実話を基にした作品なだけあって、実際の映像(当時のイラクの情勢)が使われてたのもリアルを感じた。

嘘や真実が展開を変えてしまう…

>>続きを読む
mtmt
3.5

経済制裁下フセイン政権時代から2003年のイラク戦争を跨いで国連により行われていた石油食料交換プログラム。その利権をめぐり行われた汚職を暴露した元国連職員自身による小説が原作。この国連を揺るがしたと…

>>続きを読む

嘘をつくのではなく、どれを真実に選ぶか

2002年、ブッシュ大統領はイラクを「テロ支援国家」と位置づけ非難した。核兵器、生物化学兵器の開発保有、アル・カイーダとのつながり、クルド人弾圧などを理由と…

>>続きを読む

通訳役の美人局にまんまと担がれたのは、いかにもな流れでフィクションぽかった。

やっぱり、国やそれに代わる組織が金配るとなると、とんでも無く巨大な利権スイッチが入って1秒後には腐ってるんだな(>_<…

>>続きを読む
3.6
マイケルの理想と現実に葛藤しながらも、
実名公表した勇気にあっぱれ👏

ほんま汚ねえ世の中ですな。
nya
3.5

このレビューはネタバレを含みます

地味だけど興味深かった。 
国連がこんなことしたらだめでしょ、

告発した人の勇気が凄すぎる。
Nyayoi
3.6

事実というのが重い。

人道支援で動く巨額の金に群がる人々。
汚職は仕方がない、この世界をスムーズに動かすため。
巨大企業は軒並み連なっている。

どう合意するかで動かすことができると考える人。
目…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事