バグダッド・スキャンダルの作品情報・感想・評価・動画配信

『バグダッド・スキャンダル』に投稿された感想・評価

フセイン政権下のイラク。経済制裁の影響で貧困にあえぐ同国を支援するため、国連が同国の石油を管理下に置き、オイルマネーで食料支援を行っていた。その名も「石油食料交換プログラム」。しかし、その背後には多…

>>続きを読む
moran
3.8

どれだけ崇高な理念を掲げていようと、たぶんどこにでも汚職は蔓延しているのだろうし、清廉潔白な組織なんて存在しないのではないか。
それはそうと、登場時から怪しすぎるので展開予想は出来るのだけれど、ハニ…

>>続きを読む
snatch
4.0

全然知らなかった国連の犯罪でショック😨と同時に経済制裁をしても、国の現状は誰かが搾取して利益を占めているのだろうし🤑どこの組織も大規模なプランには似たような構造があるのだろうなあと妙に納得してしまう…

>>続きを読む
alex
-
記録169
空
3.5

2002年。殉職した外交官を父に持つマイケルは、念願の国連職員に合格した。配属されたのは、安保理決議に基づいてイラクで行われている人道支援「石油・食料交換プログラム」の担当部署。そつなく職務を遂行す…

>>続きを読む
jun
3.5
このレビューはネタバレを含みます
記録

命は金よりも軽い。
これが外交か。

情報を握りつぶされるかと思ってしまった…。報道した新聞社の覚悟もすごいよな。

スーツを着た国連職員が、会議の場で fucking ~~を連呼することはありません。机を靴で叩くこともありません。映画製作者が堅気の世界をまるで知らないことがもろバレです(国連のことはワイも知らない…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自分の国連知識はタノヴィッチ監督の「ノー・マンズ・ランド」くらいだが、やっぱり汚職あるんだ、と思った

国連職員視点も面白かったが、
リアルスパイものファンなのでこの事件をスパイ視点で見てみたい

大阪万博に自らもパビリオンだしてる落合陽一による驚愕証言「8割が中抜きされてました」。「建てばいい、クオリティはいらないと言われました」とも。スマホに万博総費用聞いてみたら驚愕の13兆円。中抜くため…

>>続きを読む
4.0

国連の国際的プロジェクトにおける知られざる暗部を描いた作品

どんな組織にも闇があることは容易に想像できるが国連の腐敗っぷりには驚いた

儲け話しに群がる者ども、不正行為が蔓延し賄賂が横行する

事…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事