情報を得るというのは、非常に難しいもので、何が正しいかも曖昧。受け取る側も自分の考えに近い情報に賛同し、それを真実だと思い込む。受け取り手が馬鹿だと、メディアも真実よりも売れる内容を報道するようにな…
>>続きを読む2021/01/29
Amazonプライム
“偽の情報が導いたイラク侵攻” の判断に関わる人物として上院の外交委員会委員長(当時)であるバイデン氏の名がよく出てくる。
アメリカは絶えず犠牲者が出…
バイスとニュースの真相を観た後なのでより深く理解。
やっぱりパウエル国務長官だけまともだったみたいだけど長いものに巻かれちゃったんだねー
ロブライナー監督のガッツリ演技なんて斬新
ナチュラルボ…
実話映画化🎬✨9.11後に🇺🇸アメリカが戦争(🇮🇶イラク侵攻)を正当化するため、どのように『理由を捏造したか』が当時の報道映像もふんだんに盛り込んで🍚時系列通りにわかりやすく描かれまつ(´∀`*)✨…
>>続きを読むギンレイホールで観た、手堅く面白い、まあこの手の映画は前のトムハンクスの映画とかみたいにありがちなんで、あとはどれだけハラハラさせれるかが勝負かなと、今回のはちょっと飽きがくるかな、まあ真実の話だか…
>>続きを読むイラクの大量破壊兵器保持というアメリカ政府の嘘を暴いた、新聞社ナイト・リッダー社の記者たちの真実を追う戦いを描く。
政府側目線「バイス」と記者目線の今作。 9.11以降のイラク侵攻へ向かうア…
“なぜ、戦争を?”
“それは真実か?”
9.11後、米政府は根拠も証拠もないままイラクが核兵器をはじめとする大量破壊兵器を保有しているとし、イラク侵攻を決めようとする。
大手新聞社が政府の流す情報…
© 2017 SHOCK AND AWE PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.