情報を得るというのは、非常に難しいもので、何が正しいかも曖昧。受け取る側も自分の考えに近い情報に賛同し、それを真実だと思い込む。受け取り手が馬鹿だと、メディアも真実よりも売れる内容を報道するようにな…
>>続きを読むWOWOW録画鑑賞
実話の映画化
2002年アメリカ・ブッシュ(子)政権。前年の同時多発テロより、政権はテロリストのバックにイラクが関与していると疑い、大量破壊兵器を入手の情報より、開戦プロパガン…
実話映画化🎬✨9.11後に🇺🇸アメリカが戦争(🇮🇶イラク侵攻)を正当化するため、どのように『理由を捏造したか』が当時の報道映像もふんだんに盛り込んで🍚時系列通りにわかりやすく描かれまつ(´∀`*)✨…
>>続きを読むイラク戦争開戦前に「大量破壊兵器」の存在に疑問を抱き、真実を追い続けた記者たちの実話を描いた社会派ドラマ。大手メディアが政府発表を鵜呑みにする中、少数派として信念を貫いた記者たちの姿を通して、ジャー…
>>続きを読むファクトチェックの重要性。メディアは政府の広報にならない事。この基本を貫く事の困難さ。
小規模な新聞社ナイトリッター が911以降 政府の広報紙になるまいと孤軍奮闘
愛国的な音楽とか もう結果…
冒頭のシーン、車椅子で法廷陳述に登場してくる半身不随の黒人兵士。『起立して宣誓を』と告げられざわめく廷内……ここまではいいんだけどなぁ。
なんというか情報開示が多過ぎて、ドラマパートの印象が薄くて浅…
© 2017 SHOCK AND AWE PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.