魂のゆくえのネタバレレビュー・内容・結末 - 22ページ目

『魂のゆくえ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アカデミー脚本賞候補わかる。見てよかった。イーサンホークの不器用ですから高倉健的演技も、はまってた。

もう、いろいろあるある過ぎて、あるあるなんですけど、今日的社会の矛盾と不条理問題が引き起こす個…

>>続きを読む

喪失を抱えた牧師の再生の話、かと思いきや、さらなる喪失を経て話は全く予期できない展開に。環境問題や、米国政治と宗教の共犯的な関係という世俗的なイシューが牧師の精神世界に入り込んできて、それを反映し映…

>>続きを読む

ラストについて。
上司の黒人牧師がトラー牧師を呼びに家に行きますが『鍵』がかかって入れなかったのに…
だけど、メアリーはどうやって室内へ??

(カメラがわざとらしく 360度周りながらキスしてる二…

>>続きを読む

#1 4/20 テアトル梅田
#2 4/29 シネリーブル神戸

すげー変な映画。でもすごく好き。

劇伴無し、全編ほぼフィックスであり、まずルックが全然普通の映画と違うという印象を与える。…

>>続きを読む

「気候変動で過酷になっていく世界に子供を産み落としたくない」
序盤からかなり重くのしかかり、トラー牧師が悩み悶える姿に、私も他人事ではない事が嫌でも伝わってくる。ただ、結局は自分のエゴのために生きて…

>>続きを読む

どうも、私はEthan Hawkeが演じる役が好きじゃないみたいだ。
良い映画だったり、演技が素晴らしかったりするのだけれど、だからこそなのか。
物静かで、真摯に信者と向き合う。哀しい過去を持ち、自…

>>続きを読む

う〜ん、タクシードライバーではない...

どうして教会の牧師が、環境問題に悩んで自殺した男の妊娠している人妻に恋心を抱くのか、よくわからなかった。

彼を心配して世話を焼こうとする教会の女性には、…

>>続きを読む

やっぱイーサンホーク良いわぁ。
好きな作品です。
人様の考察読むとラストは鍵が、、って言ってるけど、そーゆー見かたなのかな。ホントに肉体は滅んでたの?
単純に肉体は滅んだつもりからの愛による復活と再…

>>続きを読む

子供は希望であり、傲慢に絶望する。
牧師としての立場や教え、自己憐憫から心をすり減らしていくように綴る可視化されたひとつの祈りの形。
新たに生まれる命と病に冒される命、汚染されていく自然と蝕まれてい…

>>続きを読む

『タクシードライバー』を観た人には観てほしい1本。

あろうことにも聖職者が周りを巻き込んでの自死を選択しようとする構図が強烈。

目の前の愛によって聖域から戻ってくることができたトラー牧師。
でも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事