ラストの裁判シーン「ハンナアーレント」とか他の作品でも
よく見るシーン
この時の主張「私は殺していない、仕事をしただけだ」というのは
その後も長らく波紋を呼んだというのは覚えている
これ、一般企業…
第二世界大戦でドイツ🇩🇪の親衛隊に属し、ホロコーストへユダヤ人を移送する指揮を行ったアドルフ・アイヒマンの捕獲を描いた実話ベースの物語。
捕獲に奔走するのは、イスラエル🇮🇱の諜報員🕵️♂️
ユ…
大抵の「実話をもとに」は、ほぼ脚本なのであとはまー
ココロが脆弱なので「アイヒマン逃げて!」になってしまうんだよなー
(「暗殺者のメロディ」でも「トロツキー逃げて!」なんだけど)
そもそも戦時下で…
アイヒマン捕まえてからが始まり、見せ所あんまし分かんなくてちょい退屈に思ったけど、命令に従ったまでとか言われたらぐうの音も出んくなんの戦争やな…
結局、ラスト実際の映像ながれたとこ1番アツかった(^…
このレビューはネタバレを含みます
アイヒマンはドイツの親衛隊中佐でユダヤ人移送局長官、アウシュヴィッツ強制収容所へのユダヤ人大量移送に関わり、数百万人におよぶ強制収容所への移送に指揮的役割を担った。
そのアイヒマンのブエノスアイ…