左様ならに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『左様なら』に投稿された感想・評価

3.8

海辺の町を舞台に、クラスメイトが死んで無視される女の子と周りのクラスメイトの群像劇。
割とこういう空気感の映画は好きだな。
高校生の世界が狭いのが、よく表現されていた。
あと、主役の由紀を演じた芋生…

>>続きを読む
良い意味で全員青いな
カフェの店員さんが未熟な子どもと冷たい大人の間みたいで良かった

芋生悠にレズ役当てたいの分かるの悔しい〜
神田川以降すっかり平井亜門の沼なの悔しい
3.8

このレビューはネタバレを含みます

瀬戸さんの死がいろんな人にとってあらゆるきっかけになっていた。
クラスメイトの死は、教室という狭くて、でもそこにいる多くの学生にとって全てである世界でのとっても大きな出来事だったと思った。
たか
3.8
すげーよかったぜ。
キャストのなんとも言えない不自然な縁起も。そればっかりだと思ったらしっかりした演技と。わざと。
リアルだな〜〜( ; ; )でもどう考えてもあの子が悪いよ(多分そこじゃない)
pgmm
3.8

高校生の解像度が高い。日高七海のポッドキャストがおもしろくて知った映画
中高生のときのクラスのポジションとか誰と仲いいかが何より大切で、むりにでもテンション上げてる感じがひりひりする。
事件はあるが…

>>続きを読む
3.7

芋生悠を見たくて鑑賞。リアルな高校生(実体験としては、高校生になると皆大人になり歪な関係はなくなっていたので、中学生くらいまでか)の人間関係や葛藤が描かれていて、共感できる部分は多かった。カフェの店…

>>続きを読む
3.5
あの頃特有の空気が心地よくてほろ苦かった


泣けるようになるには時間がかかるよね

ネット上で人気を集めるイラストレーター、ごめんがTwitterで発表した短編漫画を、新鋭・石橋夕帆監督のメガホンで実写映画化。

気鋭のミュージシャンと若手監督がコラボレーションした作品を送り出して…

>>続きを読む
...
3.5

教室や廊下に響き渡る声で閉まっておいた高校生活の記憶が簡単に溢れ出てきてしまい、くるしかった
今の私があの頃の逃げ道を教えてあげたい
必死に足掻いても棘だらけの環境から這い上がれないことがあって、そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事