ヒトラーと戦った22日間に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ヒトラーと戦った22日間』に投稿された感想・評価

hachi

hachiの感想・評価

3.8
収容所で働かされていたユダヤ人達が主人公で、その収容所での待遇など、また新しいことが知れた。その後も壮絶だったことが後書きで書かれてたので、そこまで描いて欲しかったけど、本当に壮絶。
F

Fの感想・評価

3.5
戦争という異常さ
邦題が謎い

ソビボル絶滅収容所で実際に起こったユダヤ人による反乱と脱走。

"新しい生活が始まる。明日にはまた家族と会える"と迎えられたユダヤ人たち。次の日は家族の姿がない。列車で運ばれてくるのは夥しい数の死体…

>>続きを読む
Lana

Lanaの感想・評価

1.6
邦題がだいぶあかんけど、ロシア制作でありながらちゃんとドイツ語で良かった。恥ずかしながらソビボル収容所のことはこの映画で初めて知りました。
Airi

Airiの感想・評価

-

「ソビホルへようこそ、新しい生活が始まります!」オーケストラ演奏が鳴り響く中、
貨物列車から降りる、美しい女性、
自分の宝物であろうぬいぐるみを持つ子ども、
婚約者と「新しい生活」に向かうもの…
序…

>>続きを読む
わろす

わろすの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

前半は淡々とホロコーストの残酷さを描いているが、中盤から物語が動き出しテンポ良く見られた。
将校たちを誘き出して殺害していくパートにはらはらさせられた。あくまで全員で脱出するという決意が揺らがなかっ…

>>続きを読む
Fernweh

Fernwehの感想・評価

-
日本にも、アウシュビッツ以外の収容所の名前が通じるラインまで、教育が浸透する時が来れば、原題を邦題に使えるのだろうか。諸外国の重い歴史を扱う作品では、地理感覚の大切さも痛感させられる。
2023/08 レンタル落ちDVD鑑賞
MUNEMETAL

MUNEMETALの感想・評価

3.8

なんでこんなことを笑いながらできるかな。


今年行けたらポーランド行ってアウシュビッツも自分の目で見に行きたいと思ってんだよな。
周りに言うと、ピンポイントでそこ!?って笑う人が多いけど、ホロコー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事