海獣の子供のネタバレレビュー・内容・結末 - 13ページ目

『海獣の子供』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ここ最近見たアニメ映画の中では断トツ一位の出来だったと思う。

映像美やカメラアングルが天才的。
CGだろうけど、手書き感を大切にして作られてるから、暖かさや少年少女の感情の激流みたいなものが視覚か…

>>続きを読む


好きすぎて2回再生した、
映画館で観たかった。


夏の暮れ、生命、魂、星、伝承の話


見つけて欲しいから光る生き物(光って消えるただそれだけと知りながら光る僕はきれいでしょう?ってRADの歌)…

>>続きを読む
「言語で考える」ってことは、決められた型に無理に押し込めて、はみ出した部分は捨ててしまうということなんだ。
って空くんが言ってました。

前半の日常的な迷える少女の生活から、後半クライマックスは抽象画のオンパレードでほとんど説明がなく、理解が難しい映画だった。後半の絵の美しさと何か深遠な謎がありそう感からできた映画だ。以下、推測を記す…

>>続きを読む

 啓蒙色感じたわ。
 モノローグ形式すぎて序盤はちょいダルかったがり、感覚の世界の映画だな~とか、いやいやモノローグ多すぎマジでダルい~とか……、いやすまんって感じw
 後半の追い上げが凄すぎたww…

>>続きを読む

最初から最後まで息を呑む美しさ。
ただストーリーのほうは後半からかなり映像含めて抽象的で、その部分は困惑を忘れられるほどの映像体験はできなかった。

ラストのソロカニが面白かった。ヤドカリとか貝なら…

>>続きを読む

映像が圧倒的



ところどころ????なるんだけど(ジュゴンに育てられた兄弟が保護されて、日本の水族館で預かってるという設定そもそもそんな自由に動ける?みたいな粗探しww)主人公の長い夏休み、その…

>>続きを読む

2021年138本目 5月22本目
海獣の子供[3.5](2018)○
小さい頃に水族館で不思議な体験をした少女と、ジュゴンに育てられた少年2人の話。
前半はいい雰囲気だったけど、後半はよく分からん…

>>続きを読む

映像美。吸い込まれるような映像が多くてすごく参考になるものが多かった。エヴァと千と千尋合わせたような絵がたくさんある。君の名はみたいな雰囲気かと思っていたけど全然違かった。
海=宙なのかなと思いなが…

>>続きを読む

米津玄師がテーマソングを担当していてYouTubeのMVで知ったから観ようと思った。

ジュゴンに育てられた兄弟(空と海)と素直になれない琉花の夏休み中の物語。
映像はすごく綺麗で生き物たちもリアル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事