何が真実か
わかんなくなりますよねー
戦争映画というより、政治的な映画に近いかな
アメリカに勝てるはずない
そう思ってた人も一定数本当にいただろうに
その"最後"を船を沈めるという形で人々に思い知…
最後の展開がロマンあってかなり好きだ。
戦争映画ではなく海軍空軍の政治的映画で展開が早くて面白かったしわかりやすかった。
いい意味で漫画的で見やすい。
菅田将暉と舘ひろしの組み合わせ良かったし、柄本…
このレビューはネタバレを含みます
公開当時映画館で観て二度目の視聴。
冒頭の大和沈没シーンは初見時はもっとグロくてびっくりした気がするけど、今見たらそうでもなかった。(当時高校生だからか)
田中少尉が絆されていく感じがなんとも良い。…
数学的才能を活かして見積もりを訂正せよ!
アニメの実写化。フィクション。
変人すぎない菅田将暉。結構爽やかな青年。
数学の世界では美しさってよく聞く。
会議の数式を書いていく場面は圧巻!
柄本佑の…
このレビューはネタバレを含みます
フィクションなのに、大和が作られた理由が妙にすとんときた アメリカとの戦争には勝てるはずがない、だから大和は象徴になるぐらい巨大で美しくならなければいけないし、沈まなければいけない 沈んだときの絶望…
>>続きを読む面白かった。シンプルに歴史系とか戦争映画の難しい感じの映画が好きだったから飽きずに見られた。やっぱり菅田将暉かっこいいし演技上手い。最後の大和のシーンで海くんが中将の言葉に納得しちゃって数式教えると…
>>続きを読む「数学の力で大和の建造をストップさせる」という発想は中々面白い。けどフィクションはあれど、実際も無理が道理を丸め込んでしまう時代だったのだろう。日露戦争の勝利にいつまでも浸り続けて現実が直視出来てな…
>>続きを読むⒸ2019「アルキメデスの大戦」製作委員会