戦後80年のため、
戦時中の庶民の日常にフォーカスを当てた、これまで見てきた前線の戦争映画とは異なる作風
戦時中の苦しみを、画風やすずさんの明るさで包みこんでいるため苦しくなく見られる
改めて…
嫁入りすずさんのほのぼのとした日常と戦争の悲惨さ。正反対のこの二つのパートが絶妙なバランスで組み合わさって、今まで観たことないタイプの戦争アニメだった。
戦時中の苦しい状況でも明るく朗らかなすずさ…
大きな反響と高い評価を受けた「この世界の片隅に」は素晴らしい出来ではあったものの、原作を知る者としては物足りなさも感じていた。(とにかく原作を読んだ時の衝撃が凄かったので。)
「この世界の(さらにい…
キツすぎる
どう考えても逃げた方がいい環境でも、実際に歴史の教科書では1,2ページでも実際は数年間も空襲が状態化して危機感が麻痺しているのが、ほのぼのとした日常アニメによってリアルに表現されている…
追加シーンによって、キャラクターの深層理解に繋がった今作。嫁ぎ先での愛らしい出来事とか、小さな幸せがよく映えるのは、戦争の色がどんどん濃くなっていくからだよなぁ。
あと、これは配信媒体によるけど、…
このレビューはネタバレを含みます
頑張って生きなきゃな
平和になった日本もまたこれから色々大変になってくと思うんだ
自分のことは自分で守れるように、自分より弱い人をもっと大切にしてあげなきゃな。
戦争は怖いね。親が死んだと聞いて泣け…
このレビューはネタバレを含みます
戦前戦後の"ない"世界で"ある"を見つけることが幸せなのか、現代の"ある"世界で"ない"ばかりに目についてしまうのが不幸なのか。今、幸せになる、幸福を感じることが難しくなっているのが分かるような、そ…
>>続きを読む(C)2018こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会