mid90s ミッドナインティーズのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『mid90s ミッドナインティーズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スティーヴィー(13)の初青春物語。
見た目も中身もまだあどけないスティーヴィーが初めて関わるような仲間と知り合い、大人の世界を経験する。
親視点の心配も子供視点の怒りにも共感できた。

不良に憧れて悪いことしたり男同士のノリでムチャしてケガしたり、男の子が詰まってる映画。タイトル通り90年代の全てがここにある。最後の自主制作ムービーもかなりイケてる。フォースグレードは才能あるよ。

>>続きを読む

今までにない終わり方!!呆気に取られたけど感動した。Fourth grade ナードかと思ってたけどいい仕事するやん。

超個人的な感想だけど、同じ年頃の弟がいるのでハラハラして見てた。お兄さん達に…

>>続きを読む
寝る前にちょこっとライトな作品観ようかなと思ってみたら割とヘビーだった。
主人公の家庭環境と自虐行為が見てて辛かった。友情と愛情は感じた。
居場所がない少年が不良たちとつるんで刺激のある生活を送る話、それぞれが持つ事情や些細なことで仲違いしかける様子がリアル

なぜレイがファックシットに運転させたのかだけ納得いかない
レイめっちゃ良い奴。終わり方良かった
余韻が残る映画。悪とつるみたくは無かったけど、あーいう時あんな友達と出会えていると一生無敵で生きて行けたのかなとか考えちゃう。家族が居場所に感じなくても、外に居場所があって良かったな。

兄貴にやられていながらもそのスタイルに憧れるスティーヴィー。不良がイカして見えるんだよね。その気持ちは正直わかるタイプなのもあって、映画自体もかなり刺さった。いいか悪いかはともかく自分の考えを持って…

>>続きを読む

「90年代への愛と夢が詰まった青春映画のマスターピース」とのこと。

90年代アメリカの空気なんて当然知らないのでなんとも言えないが、16mmの淡い青空は綺麗だった。

物語には2人の師が必要だって…

>>続きを読む

Honestly the acting was pretty ass from most and it seemed a little slow at first, but everything e…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事