ストリート・オブ・クロコダイルの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 13ページ目

『ストリート・オブ・クロコダイル』に投稿された感想・評価

Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

4.0


「ストリート・オブ・クロコダイル」

冒頭、モノクロームに映る1人の老人。そこから色がつき、また白黒に戻る。老人の唾液が流れ込み動く物体(機械物)。人形が糸を引っ張り、老人がハサミで切る。釘の散乱…

>>続きを読む
凄い…この作品を作るのにどれだけの時間が掛かったか気になる。

ネジの回転、光、糸、どれも驚き
柩

柩の感想・評価

-
原作はシュルツの『大鰐通り』。自ら動く釘、内臓を持つ時計、肉を愛撫する頭部が空洞の人形。ブラザーズ・クエイのダークで幻想的な世界観が最高。
脳と目が欠けたショッカー科学者によって、色々といじくられる仮面ライダーのおはなし。


奇妙なカラクリ、立ちこめる暗雲、おぞましい人形。
糸切っただけなのに…
しうち

しうちの感想・評価

4.2
クエイ兄弟の作品で今のところ1番楽しめた。丁度いい具合に狂ってる世界観、「何も帰結せず何も成就しない」場所で蠢く人形たちと冒頭の実写映像の対比が良かった
ヒチ

ヒチの感想・評価

3.8
自分が生きてる世界とは全く違う理屈で動いてる世界を観せてくれるからかなり好き。まさにブルーノシュルツがやってたことを引き継いでる感じ。
モノクロと彩色の間(あわい)
精緻な映像と深い奥行の並立
見惚れてしまう美があります。
記録
生肉グロい

もう無理

ファンタスティック・プラネットよりトラウマかも 

個人的トラウマ度⭐⭐⭐⭐⭐

430人
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.7
music by
Leszek Jankowski
(composer)
“Obviously, we were unable to afford anything better.”
くるみ

くるみの感想・評価

4.0

頭が半分に欠けて空洞の人形達が肉の塊に服を着せていき、自分と同じ頭をつけていく…生とは対照的な人形達が生きているものへの執着みたいなのかな?
そういった不気味さが心理的に拒否したくなるけど刺激的でも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事