いろとりどりの親子の作品情報・感想・評価・動画配信

いろとりどりの親子2018年製作の映画)

Far from the Tree

上映日:2018年11月17日

製作国:

上映時間:93分

4.1

あらすじ

『いろとりどりの親子』に投稿された感想・評価

すず
4.0

健常者として生まれてほしいは当たり前ではない

障害者とその親。同性愛者とその親。殺人者とその親。どの家族とて同じ家族はない。

色んな親子をみて共通するのは母親の後悔。あーしておけば…私が悪いの……

>>続きを読む
piroko
3.9

開始2,3分で泣いていた。
予想通り、考えさせられる映画だった。

臨月にこの映画を夫婦で観て、
あれこれ家族像を話せたことをとても
幸せに思う。

当事者感のありすぎる内容が
それぞれのケー…

>>続きを読む
4.2

いわゆる「普通」じゃない子どもを持つ、家族の物語。

ゲイ、ダウン症、自閉症、低身長症、殺人犯。
親として、その時自分だったら、と思って観てるってこと事態が失礼な話。
その前に、親と子どもという関…

>>続きを読む
息吹
3.0

ダウン症や自閉症などの障害者、LGBTの本人とその家族。そこに留まらず、殺人加害者の家族にまで、親としての苦悩や、本人の生の声を赤裸々に綴ったドキュメンタリー映画。
違いを認める、受け入れる為に苦悩…

>>続きを読む
4.6
このレビューはネタバレを含みます

𝐔-𝐍𝐞𝐱𝐭で鑑賞。

特に印象に残ったのは、「リトル・ピープル・オブ・アメリカ」のシーン。仲間って大切なんだな、と心から感じた。すごく当たり前のことなんだけど、「人は救い合えるんだな」と。

ラス…

>>続きを読む
色々な遺伝的障害と闘う親子の物語。子は懸命に生き親は精一杯愛する。ある程度自立可能な人は幸せ。個人的には殺人者は定義に反すると思うし被害者母こそ気の毒。長期間に渡り調査映画化したのが素晴らしい。
m
4.5

不幸の形は似通っていて、
幸せの形は無限にあるんだ

最後の赤ちゃんが産まれるシーン感動した
どんな個性であれ、環境であれ、周りの愛情を受けて育つことができたら幸せなのかな

色々考えさせられた
ち…

>>続きを読む
4.0
観て
いろいろ考えた
「普通」の定義が健常性だったり、シスヘテなのが少し古いのだけれど、とても良いドキュメンタリーだった。小人症の人だけが親への不満(子供扱いする)を吐露してたけど、他は理解ある親で羨ましくもある。

あなたにおすすめの記事