銃はダメだよ…って言ってたのが嘘みたい。
証券マンを殺めてから堰を切ったように悪い方向に進んでいく…
妄想と現実の違いが観ていてわからなくなるがそれもまた面白い。
マレーの番組出演というラストダンス…
久しぶりに2回目の鑑賞。
アーサーは世間から虐げられる現状には敏感でちゃんと1人の人間として傷を負っているのが悲しいんだよな。
世間や職場、見知らぬ他人からの迫害や差別とか、愛ある母子家庭の対比…
母からハッピーと呼ばれ続けたら普通に気が狂いそう。
ゴッサム市はゴミがやたら多い街だなと思った。ネズミも大量発生しているし
調べてみると、ロケ地はニューヨーク市とニュージャージー州で、1980年代…
ホアキン版ジョーカーとして、広くicon化されている今、この映画について語るべき言葉を僕は持たないものの、アーサー(ホアキン・フェニックス)の撃った拳銃の重みや血生臭さは、今でも手の内にはっきりと残…
>>続きを読む介護やら精神疾患やら貧困やら、ジョーカーが身近に感じてしまう1本。同情するし、共感できてしまう。鬱屈した彼の姿に自分を重ねる人も多いと思う。ラストはカタルシス。
いろいろ痛くて、もう一回観たいとは思…
© 2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved” “TM & © DC Comics”