このレビューはネタバレを含みます
【女の一生】
19世紀の北ベトナムを舞台に、当時の富裕層の女性の暮らしを絵画的な映像美で魅せる作品。ベトナム人監督のアッシュ・メイフェアが曾祖母の実話をもとに紡いだという点は興味深い。
また…
このレビューはネタバレを含みます
女流監督らしい芸術路線のスロー映画。
内容は想像の範疇を超えないけれど、結構残酷で現代的な内容に思えた。
様々な「愛」と「性」が渦巻く。
第一夫人息子に嫁いだ娘の返品、家族も拒否は切ない。
彼女が…
このレビューはネタバレを含みます
監督の曾祖母の実話をもとにした物語。
3人の夫人達がわりと連帯していて意外だった。
張芸謀「紅夢」のようなドロドロとした愛憎劇を期待していたので、ちょっと残念...。
第一夫人の唯一の跡取りであ…
まずは映像が美しい、というところは確認できた。あとはベトナムの古い時代の一夫多妻制、封建主義的なところ、禁じられた恋?ミステリー?そんなこんながごっちゃになっており、何を受け取れば良いのか私にはわか…
>>続きを読むリアルな美しさ。
静かで、綺麗で、濃密な時間が流れ、
しっかりと女性の役割とは何か訴えかけられるような秘められたパワーをすごく感じる。
時々生々しすぎてゾワっとしてしまうけれど、それも含めて芸術的…
映像は綺麗だが、鶏の屠殺、過酷な流産や出産、リアルな性の営みといった生きることの現実が生々しく描かれているのがとても良い。
家父長的な一夫多妻制や、共同体での厳格な慣習としきたりの中で生きる人々の…
このレビューはネタバレを含みます
・髪の毛切って川に流すのはどういう意味?
・最後の黄色い花って毒があるから殺しちゃったとかそういうこと?
・一夫多妻制で良いことって何があるんだろう
・男の子を産まなきゃいけないプレッシャー
・昔の…
© copyright Mayfair Pictures.