僕たちは希望という名の列車に乗ったの作品情報・感想・評価・動画配信

僕たちは希望という名の列車に乗った2018年製作の映画)

Das schweigende Klassenzimmer/THE SILENT REVOLUTION

上映日:2019年05月17日

製作国:

上映時間:111分

ジャンル:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 青春モノだけど政治的葛藤と絶妙な友情が素晴らしい
  • 自分の信念を貫くことの大切さを痛感させる
  • 社会派映画だけど後味が良く、各登場人物の思想や家族がバランス良く描かれている
  • この時代を生きた若者たちの逞しさが印象的
  • 希望という名の列車ではあるが、その先に待つのが明るい未来とは限らない
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『僕たちは希望という名の列車に乗った』に投稿された感想・評価

4.0
9,453件のレビュー
NOBU
3.8

東ドイツの社会主義体制。この日本で生まれ育った自分からは想像もできないような思想統一による監視で抑圧されたこの空気感は冒頭の西側ドイツの風景とは対照的。そして、この映画での絆と友情から来る葛藤、青春…

>>続きを読む
jocx
4.2

観るべき映画、知るべき映画ってこんな映画なんだと思う。今はベルリンが東西に分かれていたことも歴史の1ページにしかなってない。この後強靭な壁ができ、民主主義と社会主義に真っ二つに分かれ、往き来すらでき…

>>続きを読む
e1416
4.0

タイトル!なぜこの邦題になった!

ドイツで見た。これが実話とは信じられない。生徒たちの結束力、自立性、当時の国の情勢、情報のコントロール、西と東、家族の歴史。
生徒たちの演技が見事。こういう奴いる…

>>続きを読む
ナチスが終わって今度は共産党
人権が虐げられる生活、最低すぎる
まだ西に行ける時代で良かったね

最初はどう見ても高校生に見えなかったけど慣れた

実話ベースなので無評価
れい
4.9
思想とか信念がここまで人の核となってたのは今の僕たちにはわからないけど、映画の中で分かるような気がした。持ちたいと思った
ずっとみたかったやつ
たら
4.0
記録
緊迫感があった。
4.3

強烈な映画でした

何より己で考えて動かず
職務を全うするだけで疑いを知らない
脳死スーツにはなりたくない

己を否定しないためだけの、偽物の
他者への期待も気持ちが悪いが、
やっぱり自分の子供とな…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます

西ドイツに活路を見出し、ひたすら自由を願った若者たちが小さい革命を起こす。
このタイトルだけど実際に作中で電車に乗るのは最初と最後だけ、遊びに行ったのと逃げ出したのと。

当時の共産主義を掲げる東ド…

>>続きを読む
y
4.0

NHKバタフライエフェクトみたいな映画。
という表現が正しいのかわからないけれど、西と東のとんでもないドラマ。
壁ができる以前はこうして行き交いできていたのか。
何というか、これから日本もどうなるか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事