象は静かに座っているに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『象は静かに座っている』に投稿された感想・評価

JB
4.3

今作でデビューしたのちに自死したフー・ボー監督の最初で最後の作品。全編灰色が光る映像で、純度100%の孤独に浸れる。234分とかなり長いけど、1秒1秒に魂が込められているのを感じるぐらい至高の時間に…

>>続きを読む
5.0

【「プルチックの感情の輪」を呑み込む】

“満州里の動物園に、一頭の像がいる。象は一日中、座っている。”これは、フーボー監督の処女作であり、遺作ということを、知った時、なんとも言えない感情に襲われて…

>>続きを読む

傑作。

4時間あるのにどのシーンも無駄がない。退廃的な世界で生きる人々の人生がゆっくりと互いに交差していく感じ、素晴らしい。
閉塞感とか何かのせいにしたい感じ、誰かに期待するや、何かから逃げたい感…

>>続きを読む
5.0

中国の石家荘から満州里まで、二千キロの道のりをたどる登場人物たちに同行するロードムービーかと思ってみたら、誰も旅立とうとしない? そういえば、ライカート監督の「リバー・オブ・グラス」は、ロードのない…

>>続きを読む
ノノ
4.6

約4時間かけて丁寧に描かれる孤独な人間たちの群像劇。タルベーラの下で学んだというのがよく分かる。淡々とした長回し、逆光で映される人のシルエットの美しさ、焦燥しきっている人々の疲れた表情。ジャ・ジャン…

>>続きを読む
4.2
ワンカット毎ほぼ長回しで作られていて、どのシーンも常に陰鬱かつ張り詰めた緊張感が漂うが、どのショットもイカしてた。
こんなに長尺で余白が多いのに無駄で退屈だと思うシーンはなかったんだから凄い

世界はすでに壊れていて、あらゆる善意は無に帰してしまう。そんな絶望とわずかな希望に肩越しカメラで密着する。全編にわたる肩越し視点の長回し映像は、やがてこれが演技であることを忘れさせてしまい、傍観者で…

>>続きを読む
5.0

あー面白い。それにとてつもなく深い、この監督はこの映画を撮ったあと自殺しちゃって監督はこの映画になにを思ってたのかそれを考えるとめちゃくちゃ重たい、話は超面白くて出てくる奴らみんなどん底でみんなどん…

>>続きを読む
ちむ
5.0
みんな、静かな絶望を抱えて生きてるところを繊細に描かれていて、とってもよかった。どのシーンも華奢で優しく感じた。4時間、贅沢な時間の使い方をした。ありがとう。また見ると思う。
映僧
5.0

このレビューはネタバレを含みます

閉塞感がすごい。息苦しくて辛くい
観てるだけでこの映画の世界に閉じ込められたような気持ちになる
出てくる登場人物全員が病んでいて、この映画の色遣いのように暗い
国は違うけど、日本でも同じように苦しん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事