彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド』に投稿された感想・評価

観て楽しいモンではない

観たいリストにあったから観た

インタヴューは聞く人によったり、編集による誘導も出来るけど、映像単体に嘘はない。記録映像って大事。

「1917」関連でこちらのドキュメンタリーも。
デジタルリマスターした当時の実際の映像をカラーで見ることができる。

……。

「1917」や「西部戦線異状なし」が脚色でも誇張でもなく、とても真摯に…

>>続きを読む

良かった。
ポッドキャスト番組『COTEN RADIO 』の第一次世界大戦の回にて、パーソナリティーの深井さんからの推薦。
聴いた内容を踏まえて、よりリアルに映像をイメージしたかった。

実際、とて…

>>続きを読む
Nao
3.5
第一次大戦の実際の映像を紡いで編集する。牧歌的な訓練から悲惨な戦争の対比が描かれる。カラーになった瞬間すげーってなったけど所々AI動画っぽさもある。塹壕足も怖い。
4.0

「過去の映像が現代に蘇る衝撃」

彼らは老いる事なく
フィルムの中に生きていたやつ。

本物なので臨場感が凄い。
死体もバンバン出てくる。
当時の白黒映像をデジタル処理でカラー化し、
フレームレート…

>>続きを読む

仲良くやってた隣国と、突然戦争となり、何からどうしたらいいのか、分からないまま出兵し終戦まで、99分と短い時間に濃厚に戦争の虚しさ、愚かさ、恐ろしさを当時の兵士らの証言を写真や映像で伝えてくる
これ…

>>続きを読む
3.9

生々しい戦争ドキュメンタリー
当時の若者たちが
楽勝と思い?気軽に従軍した様子…
過酷な環境の中
仲間たちと楽しく過ごしていたけど…
いざ前線に行き戦闘状態になると…
仲間が次々戦死して…
死体の山…

>>続きを読む
https://www.instagram.com/gareraku/p/CL84iPQpYyE/
13unta
4.0
AI生成直前のAI生成的なる何か。
CG直前のゴーモーションのような。
な
3.8
ほんの15分くらいだったけど、戦争から戻ってきたあとの話が印象的

あなたにおすすめの記事