Fukushima 50の作品情報・感想・評価・動画配信

Fukushima 502019年製作の映画)

上映日:2020年03月06日

製作国:

上映時間:122分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 作業員たちの勇気と責任感が胸に迫る
  • 日本人にとって忘れてはならない出来事を描いた作品
  • 現場の緊迫感がリアルに表現されている
  • 観た人に鳥肌や涙を与える感動的な作品
  • 政治家の介入や東電の描き方には賛否両論あるが、被災者たちの決意と行動は胸を打つ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『Fukushima 50』に投稿された感想・評価

あの日あの時...........。

ずーっと観たかった映画。
公開初日に行こうと思って楽しみにしてた中での新型コロナの脅威。観たいけどどうしようか迷いながら
でもやっぱり大きなスクリーンでしっか…

>>続きを読む

ニュースは報道されてきたし、聞いてはずなのになんで今まで知らなかったんだろうと
日本にいながら…恥ずかしくなりました。
命をかけ現場に残って対応し、押し寄せる危険と積み重なっていく問題に諦めず闘って…

>>続きを読む
Yuri
5.0

容赦ない、この一言に尽きます。あの日あの場にはいなかったのに、冒頭3分以内に大揺れ&大津波が襲う福島第一原発に放り込まれます。福島にいなかった私ですら体感したことのない恐怖で、手が右往左往してしまっ…

>>続きを読む
3.0

3月11日2時46分東日本大震災あの日から9年の月日が経とうとしてます、想像もしなかった大津波にて福島第一原発が大きく被災する、
冒頭の展開はセリフが聞き取り難く字幕欲しいなって思いました、有名な俳…

>>続きを読む
NUMAYA
5.0

オリンピック前に見るべき映画
「こんなにも、忘れてしまっていたのか…」と自分自身にショックを受けました。

東電の禊ぎ映画では御座いません。
政府を非難したり、現場をヒーロー視するだけの映画でもなく…

>>続きを読む
ak
4.8

映画は娯楽であると同時にメディアでもある。
私たちはもっともっと自分の周りのことに関心を持たなければ。
その手段、きっかけとして映画は有効な手段の一つだと思う。
だからこそ映画を作る人は何を伝えたい…

>>続きを読む

開始10分終わり30分が…

映画のタイトルが出るまででもうあの時が蘇る

目の当たりにした人々はタイトル出るまでが本当にしんどいと思う

現場と上の温度差
日常と現実の交差
決め切れない覚悟

全…

>>続きを読む

試写会で鑑賞。

事故の臨場感が凄かった。
当時ニュースで見た映像の裏でこんな事になってたなんて。
え、これは現実に起こってたの?
知らなかった事ばかりで本当にショック。

当時は津波の被害が残酷過…

>>続きを読む
green
5.0

日本人なら一度は観るべき作品。
いや、原子力を保有する国の人は観るべき作品なのかもしれない。

今まで3.11のニュースやドキュメンタリーは色々なところで目にしてきた。でも福島第一原発の現場の方たち…

>>続きを読む
アメブロを更新しました。 『「Fukushima 50」思い出すと今も心が締め付けられますが知っておくべき事です。』
https://t.co/KZtCxOMQpC?amp=1

あなたにおすすめの記事