Fukushima 50の作品情報・感想・評価・動画配信

Fukushima 502019年製作の映画)

上映日:2020年03月06日

製作国・地域:

上映時間:122分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 作業員たちの勇気と責任感が胸に迫る
  • 日本人にとって忘れてはならない出来事を描いた作品
  • 現場の緊迫感がリアルに表現されている
  • 観た人に鳥肌や涙を与える感動的な作品
  • 政治家の介入や東電の描き方には賛否両論あるが、被災者たちの決意と行動は胸を打つ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『Fukushima 50』に投稿された感想・評価

toka
3.7
当時のこと、まだ幼かったけどちゃんと覚えてます。ほんとに日本が国家として終わるところだったんだ、、
nok
-

ベントの意味分かってないけど兎に角ベントって言いたいだけのアホ総理系ムービー

東日本大震災における福島第一原子力発電所の実話物
10㍍以上の津波は来ないという何の根拠も無い感覚が生んだ人災
佐藤浩…

>>続きを読む
極限状態での戦う人たち。キチンと歴史として残すべき学ぶべき。
2.3
THEDAYSを先に観てたからか観たことあるな〜あっちがよかったな。と流し見。
ただ忘れてはいけない現実。あの時こうだったなと色々思い出した。

同じ東日本大震災や福島第一原発事故を扱ったドラマ「THE DAYS」を鑑賞してしまうと、
映画版の今作は、物足りなさが一層強まってしまった。
それだけドラマ版の方が、長尺な分、出来が良かったのだろう…

>>続きを読む
4.0

国のために、住み慣れた街のために、家族のために、こんなにも命を張って守ってくださった方々がいたことに本当に感謝してもしきれない。
あの日、わたしは何をしていたんやろうて思うし、わたしは人のために命を…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

全てが史実に基づいた映画ではないが、原発の悲惨な事故について伝えると言うことでは大きいと思う。東日本大震災の津波にのる福島原発の被災により、日本全国を巻き込む話。首相官邸や東電本店、現場とそれぞれの…

>>続きを読む
し
-

小学1年生の時、震災があった。福島で生まれ育って、もうここには住めないかもって親に言われたことを覚えてる。でも私はその後も福島で育って、東京に出て、今はデンマークにいる。デンマーク人、韓国人、ウクラ…

>>続きを読む

本当に起こった内容を映画にしてくれたので、ストーリーがどうとかは関係なく、とにかく見た後私も疲れてしまった。
当時の自分の状況と苦悩、電力会社の人達の苦悩を照らし合わせながら、ずっとドキドキしながら…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自分の知らない所で起きてる悲劇を目の当たりにした感じだった。数々の人が頑張って今があることに思い知らされた作品。

あなたにおすすめの記事