C'est La Vie(原題)に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「C'est La Vie(原題)」に投稿された感想・評価

途中で飽きてしまったけど、事故から殺人までの流れはおもしろかった。
ケータイばかり見ているとおかしくなりそうなのはわかる
yu

yuの感想・評価

2.2
オチがなるほどって思いました
あまり刺さらなかったけど、ラストの哀愁感は良かった

"審判の日はきたる!"と
マジックで書かれた段ボールを
いつも通りがかる人に見せつけてる
系の路上生活者のRANT。

おっさんをアホっぽいキャラに
してるけど
他人事とも言い切れないねー
   

>>続きを読む
あか

あかの感想・評価

3.0

2021年1月19日
配信で

Basicallyのホームレス版
こちらに語り書けてくるアリアスター監督の三連作の最後です(Untitled,Basically)

ホームレスのおっさんの言葉は嘘か…

>>続きを読む
ぽち

ぽちの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

全部嘘かもしれないが、終盤の公園で腰かけているところだけは1番男の本心に近いのかな。
mocamovies

mocamoviesの感想・評価

3.0

「へレディタリー」「ミッドサマー」といったカルトホラー映画を制作するアリ・アスター監督の短編映画第2作。
おっさんが音楽に合わせて、色んな場面で「fuck」演説する。
何かのラップMVかなぁと思った…

>>続きを読む
ホームレスが社会にキレまくる短編。
マジでアスター監督の生い立ちが気になるわ。

物乞いの男がカメラに向かい汚い言葉で社会への不満をまくし立てる。しかし少しずつその声はトーンダウンして行き…。一度道を逸れると元に戻りにくい社会の有りよう。無関心。街はどこまでも整然として美しく、そ…

>>続きを読む

ホームレスがだいぶ妄想も入ってるけど、なんか世の中の真実に近い事しゃべってんのかって途中思ったりする不思議。

こうして短編の翻訳集が出たり、考察動画とかがあったりで、短いけど映画の見方、感じ方、楽…

>>続きを読む
YouTubeにて鑑賞

アリ・アスター監督の短編。同じく短編の「Basically」の発展系。今度はホームレスのおっさんがカメラに向かって、語るというより叫び続ける。
ラストはなかなか切ない。

あなたにおすすめの記事