岡本太郎の沖縄で取材している様子とかが観れると思っていましたが、それらの映像は残って無いみたいなのでその辺りは期待外れでした。
先にイザイホーのドキュメンタリー映画を観たので久高島の所は興味深く観…
ほぼ満席の桜坂にて。
「シェイプオブウォーター」「海辺の生と死」レベルで飛んでしまいました。
こんなにトリップしたドキュメンタリーは初めて。
頭も身体も全部持っていかれてふわふわしすぎなので、寄り道…
チラシの写真は岡本太郎が撮影した久高島のノロ。久高島…神の島。離島ファンとして絶対はずせないところと思い、ここのところ旅行の候補にあげてはいるけれど…
民俗学を学び、日本人のアイデンティティを探し…
今日は沖縄慰霊の日です。
何て言うのかな題材はいいのに、ドキュメンタリーとしてまとめる切り口が残念。
岡本太郎の写真はどれも良かった。あのモノクロの写真並べただけでも見応えはあるのに、途中で挟まれる…
沖縄に行ってきたばかりなので、
その余韻に浸りに行った。
岡本太郎の写真や当時のフィルムは
とても興味持てたのだが、
監督の現代の切り取り方がつまらなかった。
著書をナレーションに変わってしまった
…
今更ですが今年の映画初めは、沖縄の桜坂劇場で観た本作でした。
このポスターの女性、どういう表情に見えますか?
私には鋭い眼差しながらも、優しい表情に見えました。
しかし、沖縄出身の夫には見透かさ…