ジョジョ・ラビットのネタバレレビュー・内容・結末 - 394ページ目

『ジョジョ・ラビット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初10分くらいは『ムーライズ・キングダム』のほぼパロディ。

戦争で揺れ動くジョジョの闇をヒトラー、光をネイサン(の手紙)という形に具象化しているので見やすかった。

ラストの選曲は〝踊る〟方もあ…

>>続きを読む
13本目(5)
いつの時代も、どんな過酷な状況下であろうと愛の力が人間を突き動かす。

どストライク。傑作中の傑作。キュートで残酷で温かくて、それぞれのバランス感覚が抜群で。ちょっと感情が追い付かない。ビートルズとボウイの入り方も最高。大切な作品が増えた。‬

クレンツェンドルフがナチ…

>>続きを読む

第二次世界大戦下のドイツ、過酷な時代と国を舞台に、10歳の少年が成長する様を描いた良作。

イマジナリーフレンド「アドルフ」の複雑な存在感、シャレにならない戦時の出来事、色々と詰め込まれているけれど…

>>続きを読む

今泉監督はささやかな生活している人たちが関わり合って生きているのを描くのがほんとに上手いとおもう。
この映画もそうで色んな人のストーリーが重なりあって話が進んでいってこういう映画が好きで今泉監督にハ…

>>続きを読む

めちゃくちゃ好きな映画が増えてしまった…!
もう、全てが愛おしくなる。素晴らしい映画でした!

お母さんが最後までジョジョを守ったよね。お母さんの信頼感、魅力でキャプテンKはジョジョを救った。すごい…

>>続きを読む

前評判が良く、期待してた『ジョジョ・ラビット』。でも予告編を見て、こんなハジケたコメディタッチの作品で、どうやってヒトラーやユダヤ人問題を描くのだろう(?)と、興味津々で鑑賞だったが…

シリアスと…

>>続きを読む

タイカ・ワイティティ監督作品ということでオフビートでブラックな笑い連発かと思いきや、そうした要素は抑えめの直球の感動作
空想癖があって内向的でひ弱なジョジョ少年の大人への通過儀礼と淡い恋心を描く

>>続きを読む

この映画は良くも悪くもセンチメンタル的なコメディだと思う。
笑い・感動両方の要素とも、演出意図が客に媚びてくるスタイルのようだと感じ、楽しめなかった。

あと、脚本の突っ込みどころが気になってしまっ…

>>続きを読む

戦争は絶対にやるべきではない‼️
勝った国も敗戦国も悲しみしか残らない。

本物のヒトラーもあんなにユーモアがある人だったら、こんな惨劇は起きなかったんだろうな。

スカーレットが全くブラック ウィ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事