マルモイ ことばあつめの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『マルモイ ことばあつめ』に投稿された感想・評価

はる
3.0

★3324作品目
☆2025年︰42作品目

日本人が観たら賛否両論ありそうな内容。
私は反日でも無いし反韓でも無いから
評価するのが難しい…

「こういう事があったんだな」くらいの感覚で観たけれど…

>>続きを読む
3.4

まるまるモイモイ
言葉集めよ←違

言葉や言語を消そうというのは
民族の人たちを殺したり
殺戮しまくるのに匹敵する
ある意味一つのジェノサイドなんかなと
そんなことを思った

安定のユ・ヘジン
好き…

>>続きを読む
0
3.0

日本統治時代の朝鮮
1910年〜1945年 (35年間)

1942年 朝鮮語学会事件
1939年 朝鮮半島において学校での朝鮮語の時間を全廃

--------------------------…

>>続きを読む
JaJa
3.4
言語にはその民族の精神性が表れるので、それが失われそうな時に必死に守ろうとするのは自然なこと。大変な苦労だったと思う。
3.8

反日要素はありつつも、学びが多い作品。

世界史の教科書とかで「創氏改名」という単語を学んで、日本統治時代の朝鮮についても確かに知ってはいた。けどそれは教科書におけるほんの数ページ(なんなら1ページ…

>>続きを読む

日本統治下の韓国で、朝鮮語の辞書を作る話。
辞書を作るという一点で「舟を編む」みたいに見れなくもないけど、主人公がブサイクで文字の読み書きもできないチンピラのおっさん(=識字率が低かった統合前の韓国…

>>続きを読む
4.8

8/15 日本だと終戦記念日で、敗戦したある種被害者視点で戦争を語ったり、描いた映画やドラマを目にすることが多いけど、アジア諸国にとっては日本からの独立記念日でもある。
日本が加害してきた歴史がしっ…

>>続きを読む
-

「人が集まる所に言葉があり
言葉が集まる所に志があり
志が集まる所に
やがて独立への道が開かれる」

終始、敬意と恥ずかしさが綯交ぜになったような感情を抱えながら観た。
加害の歴史を振り返るのは辛い…

>>続きを読む
KT77
-
言葉は精神。
言葉はアイデンティティ。
言葉はプライド。

言葉という一見地味なテーマでも、内容は非常に豊かでした。言葉は命をかけて守るべき価値がある。朝鮮語大辞典の変遷に関わった人すべてに敬意を。
4.0

ずっとずっと観たくて
やっと観れた。
우리(ウリ)=私たちの
仲間意識や共同体意識が強い朝鮮特有の言い回しだとかなんとか…。
韓国の言葉は音も字面も美しくて大好きだ。言葉が、思いが残ってほんとによか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事