ラヴィ・ド・ボエームに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ラヴィ・ド・ボエーム』に投稿された感想・評価

4.5
みんな碌でもない、けど3人が揃ってるとなんか笑ってしまうような雰囲気。すごく真面目な顔でペラペラ嘘をつくのに何故か憎めない。友情や恋、感動などの「情」に対して素直に生きてるところがすごく好きだ。
sail
4.1

みんななんか変。真顔でへんなことして、息を吐くように嘘をつき、その場を切り抜けているようで切り抜けられてない…
そしてなんだかんだで愛と友情のラスト。へんなの。好き。

犬がカワイイ。監督の飼い犬ラ…

>>続きを読む
4.8

家賃滞納で大家に追い出された作家の男は、街で出会った画家志望の男と意気投合する。元住む家に戻った2人は、早速入居していた作曲家と出会う。馬が合う3人は、度々道を共にするようになる。

アキ・カウリス…

>>続きを読む

ワイングラスちっっっっさ

作家マルセルの立ち退き騒動をキッカケに、なんとなくつるむようになった画家ロドルフォ、音楽家ショナールの3名。いずれも当然ながら売れておらず、3人でジタバタ食いつなぐ日…

>>続きを読む
msato
4.5
30年ぶりに鑑賞。主人公達の生き方は後の私の人生観に影響を与えたなぁ、。と人生後半に思う。
4.7

愛おしさと容赦のなさのバランス感覚はカウリスマキ作品の中で1番好みだったし、画としてこれはカッコいいって瞬間も本当にたくさん。キャストも含めて、彼の作品の中でも極北だと個人的には思う。

ワンコにつ…

>>続きを読む
okimee
4.1
ドストエフスキーの次は、プッチーニのオペラ「ラ・ボエーム」の原作。

ボードレール(犬)が良い。

その日暮らしだがプライドと見栄はすごいお気楽芸術家3人と、一匹。

ラストの
「雪の降るまちを」
Anne
4.2

切なさとユーモアのバランスがよく、モノクロ映像がノスタルジックで良い。相変わらずの無表情なのに、最高にシュールで笑わせてくれるあたりが癖になる。

小津安二郎の影響を受けたと話しており、日本文化に強…

>>続きを読む
4.1

🌸春のアキ・カウリスマキ祭り🌸

声に出して読みたい監督3選
🥇アキ・カウリスマキ
🥈アッバス・キアロスタミ
🥉ドゥニ・ヴィルヌーヴ
次点 ヴェルナー・ヘルツォーク

🇫🇮【監督】アキ・カウリスマキ…

>>続きを読む

隠れた名作
オシャレなラブコメだと思って鑑賞したが、想像以上に切ない話で胸を打たれた
この監督の作品に一貫してあるのは貧困というテーマだが今作は他作品と比べ、強烈に表現されていて後半なんて重すぎた

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事