一人の男、私の息子の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『一人の男、私の息子』に投稿された感想・評価

3.0
いかにも、親と子供での家族ドラマである。
例え、ゲイであろうとする子供がいたら、親としてはどう和解するのかが問題点となる。
最終的には、それに悩む子供を和解をし、子供を支援する親は素敵だと思う。

ドラァグクイーンの息子と父親を毛嫌いする娘、老いとともに丸くなる父親。ロードトリップということで期待していたがそれほどではなかった。いろんな家族の形があるよね。メイク技術凄いなと思うし、パパにつけま…

>>続きを読む
3.9

同じ映写技師を職業にする父子🎬

同じ道を歩いているようで、違う2人。
昔堅気な父親と、ドラァグクイーンの息子。
年老いた父はすっかり丸くなってきてはいても、昔の横暴さや親子の確執の残像が、会話や家…

>>続きを読む

グザビエ・ドランな感じ。

フランス映画はジェンダーに対してかなりポジティブなイメージです。(決してそれ以外の国がネガティブであるわけではありません)大切なのは性による区別じゃないよね?っていう問題…

>>続きを読む
muguet
-

mfff🇫🇷
映写技師
お父さんのニット帽
くすんだ景色
夜の世界
お父さんの息子を見る眼差し
kirito
3.2

【目線】

父親と同じく映写技師となったフレッド。フィルム上映のために父と息子が旅に出ることになるのだが・・・

ゲイの息子をなるべく理解しようと努めるお父さんの視線のやさしさ。
ドラァググイー…

>>続きを読む
MOE
3.7

ゲイでドラァグクイーンの息子を持つパパ。
詳しくは語られないけれど、娘には反発されている。

パパ、息子のことを愛しているんだろうなあ。彼のセクシャリティに完全な理解を示しているか、と言われたら簡単…

>>続きを読む

「うわ、面倒くさそうな会話しとるわ…」というのが序盤の印象。

酷い事を言い合うのも仲の良い親子の証拠。
勿論そうでない場合もあるけれど。
この親子は何だかんだで良好そうな関係に見える。
ただ、妹は…

>>続きを読む
mono
4.5
え、めちゃくちゃ良い、、
この短さがまた良いのか?
いや、もっともっと観ていたかったよー
設定がものすごくツボだったなぁ。
そしてパパに感情移入してやばかった。。
tahara
3.6
少しのぎくしゃく。
お父さんが悲しさありながらも受け入れていく様子。

つけま可愛い。

あなたにおすすめの記事