家族ゲームの作品情報・感想・評価・動画配信

家族ゲーム1983年製作の映画)

上映日:1983年06月04日

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 横一列に並ぶ家族の閉塞感が印象的
  • シュールでブラックユーモアがある
  • 目玉焼きの食べ方やジェットコースターのシーンが不気味で面白い
  • 家族同士の距離が近づいていくさまが描かれている
  • 絶妙なバランスで成り立っていた家族の歯車が狂い始めていく様が圧巻
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『家族ゲーム』に投稿された感想・評価

3.8
何度観ても面白いなぁ。ぼそぼそ言うセリフとか絶妙の間とかまったく音楽がないとか(レコードをかけるシーンですら音楽が鳴らない)当時からしたら森田芳光監督めちゃくちゃパンクな演出。
ツェ
3.2
気持ち悪いと不快とおもしろいが4:5:1です
昭和の家父長制のキモさも相待ってかなりキモい!(褒めてる)
戸川純可愛い
おもろいよ。
Quu
3.5
流し見してしまった
このレビューはネタバレを含みます
絶妙な距離感の家族とカテキョーの話
父親が卵の黄身すするのとお風呂でパック飲むの、許せぬ
舞台の勝どき6丁目アパートはまだあるらしい
もん
3.0
音。不快にも取れるが、集中せずにはいられない。
可笑しさ。まさに。
r
3.8
卵焼きの食べ方ヤバすぎ。全員変な人たちでそこに変な家庭教師が来ていい方向になっていくが最後のヘリコプターでまた不穏な感じが増していく、どこまでも楽観的で無関心な母。
qqfowl
3.0

集合住宅に住む4人家族の次男(宮川一朗太)は中3で受験生だが成績がクラスで後ろから9番目。そこで両親は風変わりな大学生を家庭教師(松田優作)に雇い成績向上を目論んで…

これはちょっと難しかった。確…

>>続きを読む
ari
-
一例でご飯食べてる
集まりの状態も、個人のことしか考えていないことらしい

画と色が好き
校庭を上から撮ってる
畳の部屋からダイニングで話す夫婦

あなたにおすすめの記事