家族ゲームの作品情報・感想・評価・動画配信

家族ゲーム1983年製作の映画)

上映日:1983年06月04日

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 横一列に並ぶ家族の閉塞感が印象的
  • シュールでブラックユーモアがある
  • 目玉焼きの食べ方やジェットコースターのシーンが不気味で面白い
  • 家族同士の距離が近づいていくさまが描かれている
  • 絶妙なバランスで成り立っていた家族の歯車が狂い始めていく様が圧巻
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『家族ゲーム』に投稿された感想・評価

5.0

家族ゲーム
森田芳光監督
1983年公開

【Story】
沼田家では次男・茂之の高校受験を控えてピリピリした毎日が続いていた。
両親の計らいで家庭教師がつくことになるが、やって来た吉本と名乗る男は…

>>続きを読む
go
3.4
少年役どこかで見たことあると思ったら広川太一郎だった。バット殺人で笑ってしまった、ちょうどこの頃起きた事件でしたね。
たそ
3.6

初見
難しかった。もちろん一定のテーマの中でストーリーが進んで、演出が付けられてるんやろうけど、それが分からへんから混沌としてる印象を受ける。
お父さんの目玉焼きチューチューよりも、お風呂で紙パック…

>>続きを読む
Sasada
3.5

訳がわからなくて、でも面白かった。構図とかライティングとか会話のリズムとか、とにかく流れるモノそれ自体が魅力的で楽しい。

作り物としての家族の話なのかなと思うし、だからこそある種の不自然さをもって…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

割とよくある家族の風景だけど見せ方が良くて見れちゃうなあと思ったら最後ぐちゃぐちゃになって混乱の内に終幕。混乱したが結果ずっと見れちゃう画ではあった。

見返したら吉本は最後、大学をけなされたから怒…

>>続きを読む
台詞も撮り方も何もかも変で歪な快作。
邦画ならではの良さが凄い詰まってると思う。
撮り方のアイディア一つで映画はいくらでも面白くなることを証明してみせた作品。
伊丹十三のガッツリ演技はじめて見た気がする
kodak
4.0
食事シーンが有名。
しかしカメラアングル
かっちょいいの多いなあ。
エンドロール、終わり方も好き。
me
3.7
バット殺人…

謎の構図やツッコミポイントが沢山あって、面白かった。父親の目玉焼きの食べ方、家庭教師との挨拶がお互いに「オッス!」など。家族は基本横並びなのに、吉本が滅茶をした後片付けしているときだけ皆んなで向かい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事