ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくるに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』に投稿された感想・評価

唯一無二のアニメ映画監督ユーリー・ノルシュテインが、1980年から撮り始め未だ完成を見ない自作「外套」についてインタビューに応えるドキュメンタリー映画。信頼していたスタッフの死。様変わりしてしまった…

>>続きを読む
yokko
3.0
制作途中で作れなくなる作家さんの気持ちがよくわかる作品
外套は、途中まででも十分堪能できた☺️

『話の話』『霧の中のハリネズミ』など数々の名作を生み出したロシアを代表するアニメーション作家ユーリー・ノルシュテインを追ったドキュメンタリー。

監督はノルシュテインと古くから交流を持つ『セシウムと…

>>続きを読む
越田
2.5

ノルシュテインによる切り紙アニメーションの制作過程を部分的に知ることができる点と,本人による作品の解説やアイデアを聞ける点が非常に魅力的だった。

インタビュアーとノルシュテインの間の齟齬は最後まで…

>>続きを読む
「アオサギとツル」芸術系のアニメ。おじいちゃんになると自然のことを気にするようになるんだな。ごちゃごちゃ言ってないで描け〜言い訳統するな〜。ラスト三分でやり始めたけど紙が大きすぎてビックリした
mam
3.0

このレビューはネタバレを含みます

未完成作品であるノルシュテインのゴーゴリ原作「外套」に対する愛情と豊かなイマジネーションに魅了される。

悲壮感と不穏な中にも愛らしさ漂う主人公のアカーキに惹きつけられる。アニメを創る工程がアカーキ…

>>続きを読む
2.7
ユーリーの作家性とか芸術家魂みたいな美しい要素を観る気でいると、そういうのより作品がみたいインタビュワーの不躾なインタビューが煩わしくて仕方ない
3.0

Юрий Норштейн(b.1941)
referring to the novel
《Шинель》(1842)
by Гоголь(1809-52)
Chopin
《Impromptu (p…

>>続きを読む

We were all born of cloaks
This is not Dostoevsky's word!

Osamu Tezuka uses the name of director Y…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

公開当時、映画館に観に行こうとして行きそびれて、でもこぢんまり観るんで十分だったかなと。ユーリーノルシュテインの映画なんだけども、ユーリーノルシュテインの映画でしかない、彼が作ったならいいのだけど、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事