つつんで、ひらいてに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『つつんで、ひらいて』に投稿された感想・評価

いかにも知識人といった相貌の登場人物らに初めのうちは面食らって斜に構えてしまったが、見ていくうちに彼らの哲学が身体に染み渡ってくる。果ては「こうなりてえ」みたいな気持ちすら湧いてくる。おれも全身黒一…

>>続きを読む
3.9
人のために、こさえる。
ぐるんと巻きつける帯、すごいアイデア。
グラシン使ってるのはあんま出会わないかな。1冊しか持ってない。こうして丁寧に作ってる紙の本、やっぱ良いな〜。
唯乃
4.0
本と商店街2024
シワキネマ上映会

自分の本が愛おしくなってくる

表紙に、見返しに、スピンに、作品の世界観が広がっていただなんて全然知らなかった。

ひとつひとつの装丁に、装丁家のどんな思いが込められているかを探ることを疎かにしていたなあ。
自分の目の節穴っぷりと…

>>続きを読む
panc
3.9

場所取らないし持ち歩けるし日頃は文庫本ばかり読んどりますがやはり単行本の方が没入感あるとあらためて。装丁の力は大きい。監督は「夜明け」の人。両作鈴木常吉さん参加してて勝手に信頼感感じる。デザインは「…

>>続きを読む
愛莉
3.9

やっぱりデザインに関わりたい
人間の存在 デザインへの想いで紡がれていく衝動的な言葉に憧れ憧れ憧れしかない 人の行く場所聴く音楽触れるものってその人の人生のテーマを感じるというかどこかに一貫性がある…

>>続きを読む
Benito
3.5

【 ジャケ買いしたくなる本って、いいね】

書店で本の装幀に惹かれて、手に取った事が何度もあった記憶。中身は読んでないのに、表紙が気に入って飾ったり棚に残す本があったりする。

この映画は、そんな気…

>>続きを読む
3.8
ブックデザイナーに密着したドキュメンタリー。印刷会社の現場まで出向いて「もうちょっと赤がほしい」とかカバーの折り方までこだわるのに驚き。しかも学術書の装丁に。
oya
4.0
いい人に出会えるように、その本にいちばん似合うお洋服を着させてあげる
雑炊
4.0
尊敬します。

営業の方へのインタビューでも、
あるゴシックフォントに対して「無機的で、表情がなくて温度が感じられない」という風に、言語化されていて、本を作る人たちの、手抜きのない仕事ぶりが感じられた。

あなたにおすすめの記事