パリの家族たちに投稿された感想・評価 - 37ページ目

『パリの家族たち』に投稿された感想・評価

試写会にて鑑賞。登場人物が多いんですが説明が少なすぎて最後まであまり理解できないまま終わってしまいました。邦題も好きになれないですね。原題の方がしっくりきます。

フランス映画にはいつも裏切られるので、期待をしないで観るようにしていますが、今回も共感出来るシーンは特になく、フランス人、フランス映画だなあという感じ🇫🇷
良くも悪くもフランスではいつまで経っても女…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

2.7

22/05/2019
試写会 @中野ZERO小ホール

文化的、世代的に共感できる場面が少なかった。
シーン移りがはやく感じたのはそのせいかもしれない。

短めの映画なのに情報量多くて、かといってな…

>>続きを読む
Teru8

Teru8の感想・評価

-

試写会にて

母や娘が抱え得る問題が散りばめられていたので、考えさせられる様な点は人それぞれ。ただ、たくさんのストーリーが同時に進み、若干メッセージ性が薄く僕には響かなかった。違うタイミングで観ると…

>>続きを読む
ARIS

ARISの感想・評価

3.6

普段はあまり邦題にはとやかく言わないのですが、この邦題はあまり好きではないです。明らかに、女性の多様な生き様が主題ではないので。
母との関係、母であること、母になること、母にならないこと…原題のほう…

>>続きを読む
Shizuku

Shizukuの感想・評価

3.0

もうすぐフランスも母の日。ということで、試写会で鑑賞してきました。日本語のタイトルは「パリの家族たち」、フランス語は「La fête des mères」。最後まで見ると、ただの母の話ではないことが…

>>続きを読む
nono

nonoの感想・評価

3.6

2019/29作目

パリの街並みってどこを撮っても絵になるから素敵。
光の感じとか映像の色合いとかが好みだった。
様々な立場の、境遇も全く違う女性がたくさん出てくるけれど、どの女性の言っていること…

>>続きを読む
kame8cute

kame8cuteの感想・評価

3.5

正直、あれ?誰がどの人の親と子?の連続だった。笑

でも、フランスでも日本でも、みんな、愛し愛されたいのは同じだなと。

私は独身という言葉もなんだか違和感のある子供。
でも色んな悩みを抱えながらも…

>>続きを読む
makkon

makkonの感想・評価

2.5

様々な母と子やパートナーとのあり方を描いていて、多様性のあるフランスらしい作品。
登場人物が多く、それぞれが抱えている事情も少し複雑なのだけど、直接的な表現はないので、ちょっとわかりにくい。
どの登…

>>続きを読む
aya43

aya43の感想・評価

4.1
群像劇でエピソードが多い分、個々の深さにたどり着けないままゴール。という感じを受けました。
パリの家族たち
というタイトルはあまりピンとこない感じ。とにかく母バナシ

あなたにおすすめの記事