華麗なるギャツビーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『華麗なるギャツビー』に投稿された感想・評価

今年は、映画と同じく小説についても、さしたる理由も無しにただ何となく、米国の作品主体に目を通しており、スタインベック「怒りの葡萄」を皮切りに、ヘミングウェイ「日はまた昇る」トマス・ウルフ「天使よ故郷…

>>続きを読む
Nana
-

ウンザリするし胸糞悪いんだけど、なんか好き。
言っちゃえばギャツビーは執念深いストーカーなんだけど、周りの人達が自分とお金にしか目がない冷酷なのばっかりだから、ギャツビーが時代に翻弄された悲しい人物…

>>続きを読む
c
3.6
レオ様がきっかけてみた作品。
演出が好き。
不倫という切なさもあり。
Soichi
3.8
こっちのが好き、
Hey, old sport

脚本はコッポラなのね
3.0

〖1970年代映画:文芸映画:小説実写映画化:アメリカ映画:ATB〗
1974年製作で、F・スコット・フィッツジェラルドの名作小説を実写映画化で、1920年代の米国の上流社会を、優雅かつ哀感たっぷり…

>>続きを読む
3.5

ギャツビーのレッドフォードと美術セットを除いて、魅力のない…デイジーすらいらつくんだけどわざと?ギャツビーの追い求める幻想の象徴であってデイジーの中身が空っぽでも問題はないのか。夢の船にしがみつくゴ…

>>続きを読む

純粋にデイジーのためにパーティーを開いたり、一途に想っているところがかっこいい。喧嘩して、デイジーのギャッツビーに対する気持ちが引いたところがせつない。最後結局デイジーは電話をかけようとしていたけど…

>>続きを読む

グレート・ギャツビーの映画化として3作目とする70年代版
後のバズ・ラーマン版等と比べると淡白な背景で冒頭からサラッと流していたのが特徴
ギャツビーの熱のある立ち振る舞いはやはり当時のレッドフォード…

>>続きを読む
4.8

Dunno rich people, but how do they manage to dance and kiss at the same time??😂

It totally makes s…

>>続きを読む
3.6
映像が綺麗。彼ほど希望を失わずに生きている人、純粋な夢に向かってまっすぐな人はいないという言葉が印象に残っている。けど、突然の怒った姿、彼女のためなら何でもしてしまう姿が悲しい結末を予想させる。

あなたにおすすめの記事