わたしは光をにぎっているの作品情報・感想・評価・動画配信

わたしは光をにぎっている2019年製作の映画)

上映日:2019年11月15日

製作国:

上映時間:96分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 美しい映像と音楽が印象的
  • 感情移入しやすく、心が動くストーリー展開
  • 言葉が美しく、淡い優しさがある
  • 銭湯の文化や生活の大切さが描かれている
  • 光の捉え方が美しく、失われる場所を守る人の姿が印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『わたしは光をにぎっている』に投稿された感想・評価

先週、フィルマークスの試写会にて鑑賞。主題歌がカネコアヤノなので、観てみたいなと思っていた作品。中川龍太郎監督のこれまでの作品を観たことはなかった。主演の松本穂香はドラマ版『この世界の片隅に』での好…

>>続きを読む
aizvv
3.8
このレビューはネタバレを含みます

好きな映画だったー。嬉しい。
きっと見れば見るほど愛おしく愛着が湧いて好きになっていく映画な気がする。

序盤から好きな予感がした。
音楽も演出も撮り方も結構好みで。
松本穂香素敵だなあ。
わざとら…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
中川監督の作品良いな〜。少し救われた気がする。『四月の永い夢』でもそうだけどラストが静かでありながら尊い。幸せな気持ちになる。
あと田舎のシーンの美しさよ。日本の自然本当に綺麗。
日暮
3.9
知らない街、知らない景色のはずなのに、どうしようもなく涙が出た
最後のシーンに心が掬われる
とも
-
このレビューはネタバレを含みます
深夜に観て正解
銭湯にタトゥー入った人いたのって、覗き見おじちゃんを見捨てなかったおじさんの考え尊重したからなんかなって思った、もしそうなら丁寧な作りで好き
4.6
詩的で作品を通して静かさと淡さを感じた。

主人公が人との出会いにより成長が見られるのも良く、見終わったあと哀愁漂う下町に対する愛も再確認させてくれる。
エンディングのカネコアヤノも作品に合ってる。
すみ
-
全然分からなかった。
KoKo
3.8

主人公澪の世界観が良い。
ふわふわしていて、ボーッと流れに身を任せて漂っているように見えて、正義感や芯はあって、何となくどうしたいかは分かる。
転がり込んだ居候先の銭湯で働くんだけど、ブラシがけも下…

>>続きを読む
Hamao
3.5
地味だけど心地よい。

あなたにおすすめの記事