パブリック 図書館の奇跡の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 公共の場としての図書館の重要性
  • 弱者の連帯とその大切さ
  • 社会問題に対する知識や思いやりの必要性
  • 平和的な声の上げ方の重要性
  • ユーモアを交えた知性的な反権力の姿勢
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『パブリック 図書館の奇跡』に投稿された感想・評価

寒さで死ぬホームレスが毎日いて、図書館で夜も過ごしたい!と占拠する事に。

シェルター不足で、行政はまだまだという。

ホームレスの切実さがすごいです。
占拠したので、犯罪者扱いされてしまいますが、…

>>続きを読む

前作『🎬星の旅人たち🚶‍♂️(‘10)』に続きエミリオ・エステベスが製作・監督・脚本・主演📽✨📰社会風刺の効いた群像劇/ドラマながら、コミカルでハートフル((*´∀`*))💕。”📚図書館”というシチ…

>>続きを読む
Kiki
3.7

「飢えた連中が闘う時 俺はそこにいる♪」

ある公共図書館の元副理事がロサンゼルス・タイムズに寄稿した記事から着想。エミリオ・エステベスが脚本を手掛け自ら監督と主演も務めた作品。
大寒波の夜、行き場…

>>続きを読む

アメリカの公共サービスの話。話はよくできてるし、スカッとする場面もある。ただ、今ひとつ日本と状況が違って少しストーリーが入ってきづらい感じはあった。アレック・ボールドウィンは相変わらず華があって良か…

>>続きを読む
か
3.5
このレビューはネタバレを含みます
うーん
逮捕される必要あったか?
3.2
このレビューはネタバレを含みます

若い頃から二世俳優軍団としてブイブイ言わせ、お金にも困らない人生を歩んできたであろうエミリオがこのテーマで映画を作っているところに複雑な思いを抱えつつも、面白かったです。脚本が少しダレるけれど、色々…

>>続きを読む
sunao
2.5
マイラのキャラクターが良かった。交渉人の息子は結局何だったの?要る?
3.0
ちょっと期待し過ぎた!
3.5
図書館という存在は、人類が未来にまだ希望を持っている可能性を示す最たる証拠だ。

── T・S・エリオット

あなたにおすすめの記事