東京国際映画祭にて。
セリーヌ・シアマ監督は好きなので期待をしていたが、期待を軽く超えて圧倒的だった…。格が違う。今年一番。スクリーン7のプレミアムシートで観たら、波打ち際にいるような、絵画の中に…
観賞後、背筋が伸びました
静かに強く波打つ海のようなお話でした。いや、ほんとに笑
音楽も、色彩も、展開も、鼻筋や輪郭、体のシルエットからドレスの裾まで、全てが息を忘れるほど美しかったです。
お嬢様…
どのシーンも絵になるような凄く美しい映画だった〜!円鏡の置く場所!ってツッコミはしちゃったけど、二人とも美しくてずっと見てられる。本当に絵画のような美しさ。焚き火の場面は音楽も相まって忘れられないワ…
>>続きを読む前から気になってた作品でU-NEXTで今日まで配信とのことで視聴🎬
印象に残るシーンや台詞が多かったな~
見終えた後も余韻に浸れるしなんならずーっと流して見ていたいぐらい見心地が良かった。特に徐々…
女性だけの世界。単なる同性愛ものではなく、この時代に生きる女性たちの苦悩、細やかな感情が伝わってくる。
映像が美しい。画家マリアンヌの美しさと作品を描く繊細さが響いてくる。
美しい女性たちに絵が重…
フランス映画独特の雰囲気
人里離れた海沿いの屋敷、恋に落ちたことを自覚した瞬間の炎、画家とモデルという関係性ならではの視線の動き、オルフェウスの神話から示唆される物語の展開、
要素すべてから2人の関…
女性をとても聡く、人間らしく描いた映画だった。2人の恋情から生理、中絶、望まない結婚、職業選択の制限、女性への抑圧を描く俊逸さ。
時代物の映画で女性を描く時、ほとんどの場合男性目線だから、生理や中絶…
(c) Lilies Films.