すごく好き。人間観察たのしい。自由なゆるい雰囲気でぼーーーっとずっと見ていたい気持ち
他人同士でも気負わずラフに話してて良い緩さだなぁ。監視員さんとお客さんの会話がだいぶ面白い。『飛び込みそうな顔…
2025-12-65
やっぱり彼の撮るドキュメンタリーはドキュメンタリーだと気が付かない。
運営側の2人の会議が度々挿入されることで、より作られた物語であるようにみえるけれど、そうする意図はなんだ…
緑や肌色を強調した質感の画。コントラストもはっきりしててずっと見れる。良く言うと海外ぽいって感じ。
ドキュメンタリーだがインタヴュー形式ではないのでニュートラルな感じ。一部20歳の女の子とホテルで遊…
セツナ、ですね。ギヨーム・ブラックの映画が笑えるけれどなんか切ない気持ちにさせてくるのは、いつもどこかに、終わりを孕んだ“刹那“が漂ってるからなんだと思うのであります。
入場ごまかして忍び込む少年…
・「秘密の森のその向こう」で出てきたピラミッド様の建物が出てきてびっくりした
・白鳥おじさんと72歳と20歳の間では何も起こらないおじさん好き
・ゴダールが提起する「物語る」という行為を現代で語る…
〃明日死ぬかもしれないんだぜ
何かが頭に浮かんだら
大笑いできると感じるなら実行すべきだ”
ぼーっと人間観察するのが好きな人にはきっとたまらない映画
永遠の子供時代っていいねえプールでまる…
はじめての、やっとのギヨーム・ブラック、すばらしかった、、今まで観たことのないような映画だった これだけのすばらしい偶然を拾いあつめるのにどれだけの時間と根気がいったのだろうか…これがドキュメンタリ…
>>続きを読む© bathysphere 2018