王の願い ハングルの始まりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『王の願い ハングルの始まり』に投稿された感想・評価

Mariko
4.4

いい。明示的な韓国語の勉強はこの春からだけど、とにかく楽しいんだよね
この半年間たくさん書き取りもしてきたけど、ハングルって読み書きできるようになるとさらに愛が深まる。
そんなハングル誕生を多少の史…

>>続きを読む
xavier
3.5

国のために、民衆のために…
李氏朝鮮第4代国王である世宗は上流階級のみが特権として中国の漢字を学び使用することを憂えていた。彼は民衆が簡単に学べる国有の文字を生み出すため、身分は低いながらも数ヶ国に…

>>続きを読む
訓民正音を刊行するまでの話。

めっちゃ日を跨いで見たからか、物語ってよりも歴史説明の側面が強い気がした。
でも、おかげで文字を創ることが何を意味するのか、どれだけ難しいことなのか、理解できた。
初めの方で日本語のセリフが聞こえてきたのにびっくり(することはないのだが)。

※メモ用
内容的にはハングル文字の誕生?を扱ったような作品なので少し興味を持ちつつ鑑賞😌
コメディ要素も随所に盛り込みつつ、飽きさせないストーリー構成は好感が持てました😉👍
韓国は神道の国でしたっけ…

>>続きを読む

DVD📀所有、再鑑賞。チョ・チョルヒョン2019年初監督作品。「パラサイト 半地下の家族」のソン・ガンホ、「殺人の追憶」のパク・ヘイル主演映画。

ソン・ガンホ目当てで鑑賞*\(^o^)/*

独自…

>>続きを読む
u
-

1443年、李氏朝鮮4代目の王世宗が仏教僧達と共にハングル文字の元となる「訓明正音」を作るまでの物語。
儒教の教えを重んじる王道政治の中で、仏教は寺院数も制限するなどにより衰退していた。
僧の力を借…

>>続きを読む
3.7

朝鮮王朝の第4代国王
世宗がハングルという文字を
新たに創り出す経緯を描く物語。

あたしはずっと
中国人には読めない文字を作るのが
ハングル誕生の理由だと思ってたんですよ。
でも
漢字の読み書きが…

>>続きを読む
うあ
3.5

エンタメの観点からすると、そんなに盛り上がったりハラハラしたりする作品ではないので、興味のないひとにはイマイチかもしれない。
でも、韓国語に興味がある・勉強中などの人には、ハングル文字の成り立ち、広…

>>続きを読む

朝鮮第4代国王世宗がどの様にして、民族固有の文字、訓民正音(フンミンジョンウム)を創製したかの歴史ドラマに仕立てた映画。

漢字が特権階級、知識人の武器。庶民には文字がない事を嘆き、世宗が試行錯誤で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事