王の願い ハングルの始まりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『王の願い ハングルの始まり』に投稿された感想・評価

冬ソナ以前、韓流ブームが起こる以前から私は朝鮮半島に興味があり、言葉も独学で習得しようとした。NHKのハングル講座。最初は調子よく勉強していたのだが、結局は挫折した。その理由はハングルだった。

あ…

>>続きを読む

こっちの世宗大王でもお星様の話が出てきた……ロマンチック

何かの宗教に傾倒したことはなかったけど月印千江の曲にグッときてしまったな、タン・ジュンサンくんがとても良い味を出していた、当時16歳くらい…

>>続きを読む
理沙
3.5

「舟を編む」に似たものを感じた
民のことを真摯に思う賢王と僧たちの文字の開発に心血を注いでいる様は、何かを成し遂げる人の魅力にあふれています

女官が尚宮になったりして、感じづらい長い時間の流れも色…

>>続きを読む

2025年6作目

ハングル文字を作っていく、様子が丁寧に描かれている
作ってる様子は見ていてたのしかったが、そのあとの苦悩もわかりやすく描かれている

文字を作るって、、すごい
生まれた時から当た…

>>続きを読む
3.9

面白かった。

自分がハングルを勉強し始めた時、
効率の良い文字の仕組みに驚いたけど、
創作の過程を知って改めて感動した。

〈史実の部分〉
世宗が庶民の為に簡単な文字を創製する努力した。
集賢殿の…

>>続きを読む
ハングルを作る為に命を懸けた
4代国王世宗(イド)

「根の深い木」を観てから観ると
更に楽しく観れます
おすすめです
いい映画。少々難解なところはあるけど、重厚感があって、なんか心に響く。ドラマにして、この映画の後の出来事も詳しく知りたかった。また1年後あたりに見たい。

ハングルの成り立ちを描いた作品。
庶民でも読み書きできるような文字を作るために、臣下の反対を押しきって作った世宗王。当時の背景は詳しく描かれてないが、臣下には儒教徒が多いなかで、文字作りに頼ったのは…

>>続きを読む
K
3.3

独自の文字作るってすごい…

漢字読めない平民でも使える簡単な文字って事でハングル作るけど、
漢字読める平民を増やすように教育改革すれば良かったんじゃ?って冷静にふと思った

パラサイトで半地下から…

>>続きを読む
あお
3.5

ハングルの始まりを描く作品なのに、
和尚との協力という映画の核となる部分が
創作とは…。

それはないでしょう、って感じ。

ハングルの成り立ちを描いた作品なら、
「世宗大王 星を追う者たち」の方が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事