恥ずかしながら初視聴。
いつかいつか、と先延ばしにしてきたが、生きる LIVING を見る前に見ておかなければ。
♪ハッピーバースデートゥーユー
「いや、やる気になれば」
市民課の課員も、助役の…
オランダの映画館にて初鑑賞。月曜21時からの回なのにほぼ満員で驚き!
死期を知った主人公が一念発起して公園を作る話…だと思っていたけど、その一連の行動によって周囲の人がどう影響を受けるかという部分…
渡邊さんの目力の強さ
モノクロの作品の中で黒目が輝いてる
目の演技すごい!
生きるとは、、
渡邊課長は仕事に生きるを見出したのだな。
家族の件は気の毒。会話が足りてないね、、
仕事を辞めてまでやり…
四畳半体系の映画の夜は短し歩けよ乙女ってここから来てるのか。課長が情けなく、酒に溺れダメになっていくのを、女が立ち直らせるところ、一歩を踏み出して、ようやく生きる姿が観れると思ったら、そこははしおら…
>>続きを読む「命短し恋せよ乙女」
これぞ人間ドラマ。ゴンドラの唄が印象深い。
渡邉の生前と死後を描く2部構成。官僚主義への批判。死は誰にでも訪れる。胃がんで余命半年の中、息子とその嫁は自分のお金の話ばかり。そ…