今日のBSで。
偶然見始めて引き込まれた。
よく聞き取れない事があったりしてボリュームを上げたり下げたりしながら。
どれくらい理解出来てるのか分からないけど、
とても深いストーリーだったと思う。…
いゃ~、参りました
冒頭のナレーションにです
強烈っ!
「彼(主人公:志村喬)は時間をつぶしているだけだから」「彼には“生きた”時間がない」
・・・感想です
もちろん、誰が監督か、どんな作品か、は…
来年公開のイギリス版リメイク、
生きる Living🎬も楽しみ。
主演はビルナイ。
黒澤作品は11作目の鑑賞です。
出演者の出が、山二つ!
息子の嫁さんは浦部粂子。
菅井きんもいます。
街角…
Livingを観てから視聴。成り行きは分かっていたものの、すごくドラマティックでコミカルな印象。リメイク版はスマートでシンプルだった。どちらも良いが、本作は強く訴えかけるものがあり、リメイク版は味わ…
>>続きを読む生きる意味が欲しくなる
このままではミイラになってしまいそうで
1952年(戦後7年)公開
当時がとても文化的で活気があるように描かれていて驚く
あの空気感だったのかな
志村喬公開当時47歳
貫…
人生のオールタイムベストが更新されてしまった…。こんなに昔の作品に令和の今でも心から感動できること、映画という時代を超えて人を感動させる力のあるものを私が好きでいたこと、全てにありがとうの気持ち。
…
7.24
誕生日1日前に見たが、人生は一度切り。
人生無駄に過ごしたくないが、どこかやっぱり無駄に時間が刻々と過ぎていく。この映画を見てそう思った。
人間いつ死ぬかわからない、しかし!人生の死刑…