アルプススタンドのはしの方のネタバレレビュー・内容・結末

『アルプススタンドのはしの方』に投稿されたネタバレ・内容・結末

すごくよかった!と勧められていつかいつかと思ってたので、現実の方の甲子園もフィナーレ近いし見るなら今かな??と。


原作が学生演劇というだけあって、これ観てる人の割と多くは、“話し言葉”とはちょっ…

>>続きを読む

夏の甲子園大会に出場した野球部の
応援でアルプススタンドのはしの方
に座った4人。

演劇部の女子2人と元野球部の男子
と学年トップの秀才女子という面々
はそれぞれ悩みを抱えながら野球部
の応援に参…

>>続きを読む

舞台がベースなので野球のシーンは一切排除、でもここまで脳裏で野球が補完される映画も珍しい。
野球は好きだが自分に実力がなく野球部を辞めてしまった藤野、演劇部の大会当日インフルエンザにかかり大会を断念…

>>続きを読む

大傑作でした。
おそらく「アルプススタンドのはしの方」で応援する彼らは教室でもはしの方にいることが多く、”進研ゼミ”的な学生ではない。そんな彼らの目の前で試合をしている、学内ではメジャーな野球部は強…

>>続きを読む
アト6をはじめ、物凄く評判が良かった作品を、やっと鑑賞。

うん、いい作品だね。

俺は矢野にはなれないかもしれないけれども、矢野の姿を見て頑張れる人間になりたいと思う。


ほぼ野球場の中だけ、
スタンドの応援席という
シチュエーションで話が進む。

交わされる会話で、登場人物の
いろいろな背景が
浮かび上がって来る。

こちらの経験と想像力が、
物語に厚みとリアリテ…

>>続きを読む
野球のルールもアルプススタンドも知らなかったけどなんとなくわかった気がする
会話の内容が青い!けどこういうのが楽しいし大事だよな〜って思った☺️
「しょうがない」ってよく言っちゃうな😓
『アルプススタンドのはしの方』
さっきまでの しょうがないが ウソみたいに… いつのまにか アツくなるよ

自分ひとりで勝手に展開中の「この夏観よう夏映画キャンペーン」

高校野球を舞台にした映画ながら一切グラウンドは映らないという斬新な発想の映画

アイディア賞な構成、脚本で、限られた舞台、限られた演者…

>>続きを読む
試合を見ている観客側の顔だけを映して、試合の状況を想像させる
喉枯らして応援する先生

戯曲には先生は一切出てこないし、4人以外も直接姿は現れない。そして関西弁だった!

あなたにおすすめの記事