I Am Easy To Find(原題)に投稿された感想・評価 - 12ページ目

『I Am Easy To Find(原題)』に投稿された感想・評価


この作品に出会えたこと。幸せの極地です。


最期の空が青かった。人生って、それで十分なんじゃないかな。

文字とか写真とかをスライドショー的に映像で羅列するやつ、温かみと寂しさが同時に来る感じ、ノスタルジーか?好きです。この文字のあったか寂しい感じ選手権は(ハル)が私の中で最大値を打ち出してますはい。

>>続きを読む
iiiiiii

iiiiiiiの感想・評価

5.0
なんかもう凄すぎて言葉にならない
何の涙かわからないまま涙だけ流れる
yori

yoriの感想・評価

-
全てが黒と青に染まったとき私があなたの光になってあげる とても普遍的な話だった(一個人の生涯だから当然だけど)
The National とてもいい
Pi

Piの感想・評価

4.3
人生に答えなんてない。
分かり合う、分かり合えない。
哲学的で美しい。
usong

usongの感想・評価

4.0

約30分のショートフィルム、約100年の人生。長いようで短く、短いようで長い。

MV、CM、ショートフィルム、これらの中間のような、マイクミルズ監督が詰まっている映像作品。
話は特に大きなことが起…

>>続きを読む

The National の8th ALBUM "I Am Easy to Find"を記念して制作されたMike Mills脚本/監督作による短編。

マイク・ミルズ
「"I Am Easy To…

>>続きを読む
次男

次男の感想・評価

3.5

人間の生前に生涯は存在しない。人間は現在という点でしか存在し得ない。だが人間は物語ることで、過去と現在の事実の点を結び半生という線を引く。さらに事実に対応する感情の歴史を線で結べば、真実の伴う人生と…

>>続きを読む
AAA

AAAの感想・評価

3.8

The Nationalの音楽に乗せてアリシア・ヴィキャンデルが幼い頃から死ぬまでを演じ切る。
特別なメイクは施さずに身体の動きだけで年代別に見せていく。

マイク・ミルズらしい、日々の生活の中で些…

>>続きを読む
Maple

Mapleの感想・評価

4.5

感動…そして複雑な気持ち

追記
“生きる“って何なんだろうって考えさせられた。人の一生って長いようで短いと思ってるし、儚いよなって。何となく過ごしてきた日々が過去の思い出となって消えていく。幸せだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事